介護職・ヘルパー 正社員(常勤) \未経験、ブランクありでも安心/研修制度、資格取得支援が充実のベネッセグループ!福利厚生も充実◎ |
|
---|---|
月収例297,500円 | |
|
アリア上井草の求人
アリア上井草の採用担当者さんにインタビュー
採用担当者さん事業所の特徴
介護付き有料老人ホーム アリア上井草は、東京都杉並区上井草に2004年12月に開設されました。居室数は52室です。
アクセスは、西武新宿線「井荻」駅を下車して徒歩12分。エントランスラウンジに入ると、毎週入れ替えている美しい生花が出迎えてくれます。3時のお茶を楽しむコミュニティルームでは、目の前にある小学校から子どもたちの声が聞こえ、春には桜を眺めることができる居心地の良いホームです。
アリア上井草では、スタッフがやってみたいことや利用者様からのご要望を受け止め、日々の生活の中で前向きに実践しています。アイディアがあればどんどん取り入れています!
アリア上井草を運営しているのは、「Benesse=よく生きる」を理念とする株式会社ベネッセスタイルケアです。人財育成に力を入れているベネッセスタイルケアのアリア上井草では、介護の基礎から学べる研修や資格取得支援が充実しています☆介護職としてしっかり成長できる環境ですよ。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
♪♪♪アリア上井草で介護のプロを目指そう♪♪♪
■介護の基礎から学べる研修が充実
ベネッセスタイルケアに入社後は、まず入社時研修があります。その後、現場で先輩によるOJTがあり、アリア上井草でのお仕事の流れを覚えていきます。定期的な施設内研修や、入社3ヶ月、8ヶ月での研修があり、あなたのペースで成長できます。
■資格取得支援を利用してさらにスキルアップ
アリア上井草では、実務者研修や介護福祉士の資格を取りたいという方のために、費用を全額補助!無資格の方の場合は、生活サポーターとして働きながら初任者研修を受講できる制度があり、費用をキャッシュバックしています◎
■等級&賞与アップを目指せる
アリア上井草では、等級にしたがって賞与が上がる仕組みとなっており、考課を通して収入アップを目指せます!毎年スタッフそれぞれが目標を設定して振り返りを行い、がんばりをしっかりと評価しています。

求職者さんへのメッセージ
アリア上井草のホーム長は、異業種から介護業界に転職。「介護は一生続けられるお仕事」「人の役に立つことは自分にとって一番うれしいこと」であると考え、介護職を選びました。誰でも初めのうちは苦労があると思いますが、がんばり次第でいろいろなことが実現できる環境で、経験を積むことができます!
今活躍しているスタッフたちも、さまざまな体験を通じて、成長できることを実感しています。介護職が未経験という方も、今よりさらにスキルアップしたいという方も、一緒に成長していける職場です。「もし自分がもう一度介護スタッフとして働くとしたら、またアリア上井草で働きたい」と思えるような環境や仲間たちが待っています!アリア上井草で、一緒にがんばっていきましょう!

ココカイゴ転職 担当者の感想
アリア上井草では、看護職員が24時間常駐し、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など他の職種のスタッフとも連携して利用者様のケアに向き合っています。日々の業務を通じて、専門的なスキルや知識を身につけることができる環境です。開設当初から活躍するベテランさんや、未経験でスタートした新人さんなど、さまざまな経験を持つ介護スタッフが活躍しているそうです。
また、利用者様個々の時間を自由に過ごしていただきたいという思いから、「個別サービス」を行っているそう。特にお散歩サービスが人気で、介護スタッフと一緒に近くの公園に出かけたり、買い物に出かけたりして楽しまれているそうですよ♪
ベネッセスタイルケアでは、スタッフのスキルアップを支援する他、医療費補助や保養所、社宅などの福利厚生も充実しています!仕事もプライベートも充実させられる環境ではないでしょうか。
アリア上井草の事業所概要
事業所名
|
アリア上井草 |
---|---|
法人名
|
株式会社ベネッセスタイルケア |
サービス
|
介護付き有料老人ホーム |
設立日
|
2004年12月15日 |
所在地
|
東京都 杉並区 上井草 二丁目11番13号 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 西武新宿線井荻徒歩12分 西武新宿線上井草徒歩12分 |
アリア上井草の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
性別比
平均年齢89.4歳 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 看取り介護加算(予防を除く) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他