
埼玉県で介護の資格を取ろう!人気の資格スクール3選とおすすめの取得方法を紹介!
埼玉県で介護職に就職・転職するなら、介護の資格があれば断然有利!埼玉県で介護職員初任者研修が取れる資格スクールや、無資格・未経験で介護職として働きながら介護の資格を取る方法など、役立つ情報を大公開!
埼玉県で介護の資格を取るならまずは「介護職員初任者研修」
埼玉県で、これから介護の仕事をはじめようとお考えなら、ぜひ取得したい資格が「介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)」です。
介護職員初任者研修は、介護の基礎的な知識や技術を学ぶ資格。
埼玉県でも、介護業界で働く人の多くが介護職員初任者研修を取得しています。
■埼玉県の介護関連職種の資格保有状況[1]

グラフから、埼玉県の介護関係の仕事をしている人の3割以上が介護職員初任者研修を持っていることがわかります。
介護職員初任者研修の資格があれば、介護職としてできる仕事の幅が広がりますし、ホームヘルパー(訪問介護員)として働く場合は必須。将来的に国家資格である介護福祉士をめざす方も、最初に取得したい資格です。
実際の求人募集でも、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士などの介護の資格を求められるケースが多く、資格があれば採用に有利です。
介護職員初任者研修は、介護の実務経験がなくても、資格スクールなどに通い修了試験に合格すれば取得できます。
介護の入門資格と言われており、難易度が低めなので、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
次の章からは、埼玉県で介護職員初任者研修を取る方法をお伝えします。
埼玉県で人気の資格スクール3選とハローワークの求職者支援制度
埼玉県で介護職員初任者研修の資格を取得するには、講座を開講している資格スクールに通う方法が一般的です。 実習を受ける必要があるので、独学での取得はできません。忙しい社会人の方なら、通信制(自宅学習+スクーリング)の講座が便利でしょう。
では、埼玉県で通信制の介護職員初任者研修の講座がある資格スクールを3つご紹介します。
※受講費用・コースは2021年11月時点の情報になります。
■メディカルライフケア[2]
費用 | 68,200円円 ※税、テキスト代込 |
---|---|
特徴 | 平塚・所沢・相模原・三芳・中富に教室を展開。福祉施設が行う講座で、就労サポートもあり。 |
■三幸福祉カレッジ[3]
費用 | 87,780円 ※税、テキスト代込 |
---|---|
特徴 | 大宮・川口・越谷(南越谷)などに多数教室を展開。最短1か月で取得できる短期集中コースなどがあり教室の振替も可能。 |
■未来ケアカレッジ[4]
費用 | 48,950円~ ※税別、テキスト代込 ※コース・キャンペーンにより異なる |
---|---|
特徴 | 大宮・春日部・越谷に教室を展開。多彩なコース内容で、最短1か月で取得できる。 |
埼玉県には、この他にも様々な資格スクールがありますので、費用や受講期間、立地などに注目して通いやすいスクールを選びましょう。
資格スクールのコースによっては、「教育訓練給付金」という国の制度により受講費用の一部キャッシュバックが受け取れる場合もあります。詳細は各スクールにお問い合わせください。
また、「現在、求職中だからすぐに受講費が用意できない」という方もご安心ください。 ハローワークの求職者支援制度を活用すれば、なんと無料で介護職員初任者研修を取得できます。
■ハローワークの求職者支援制度[5]
費用 | 無料 ※テキスト代のみ別途必要 |
---|---|
特徴 | ハローワークが指定する埼玉県内の資格スクールのコースを受講(3~6か月)。 |
対象者 | 主に雇用保険を受給できない、または受給を終了した方など。 |
ハローワークの求職者支援制度は、自分で選んだスクールに通うのと違い、日程などの自由度は低いですが、学費の負担がない(テキスト代のみ必要)のはありがたいですね。
さらに、条件により「職業訓練受講給付金(月額10万円及び資格スクールへの交通費)」なども支援してもらえることも。 詳細は、お住まいの地域のハローワークにお問い合わせください。
【おすすめ】埼玉県で働きながら介護の資格を取得!

「介護職志望だけど、先に資格を取っても続けていけるか不安……」
そんな方は、まずは思い切って無資格・未経験OKの介護求人に応募してはいかがでしょう。
介護職として働いてみて、仕事内容や職場との相性を見極めてから資格取得をめざしてもけして遅くはありません。
埼玉県には、介護職員初任者研修を受講した介護職に対して、受講料の約半額(上限3万円)をキャッシュバックする制度[6]があります。 働きながら資格取得をした場合は、ぜひ活用しましょう。
でも、介護職として働きながら介護の資格を取るなら、もっとおすすめの方法があります。
それは、資格取得支援制度のある職場で働くこと。
高齢化が進む埼玉県では、2025年には10.4万人の介護職が必要になると言われています。[7]
介護人材を確保するために独自の資格取得支援制度を設け、無資格・未経験の人材を一から育てる体制の介護事業所もあるのです。
ではここで、埼玉県の求人例をご覧ください。
■埼玉県の資格取得支援制度のある求人例
このように、資格支援制度のある職場なら、働いてお給料をもらいながら、介護職員初任者研修などの介護の資格が取得できます。 実際に、介護の現場で経験を積みながら資格を取れるのは嬉しいですね。
もう1つの嬉しいポイントとして、介護の資格を取得すると、資格手当が付いて給料がアップすることも!
資格手当の額は職場によりますが、埼玉県では月額3,000~5,000円程度が相場でしょう。
介護職員初任者研修から始めて、介護福祉士実務者研修を取得、経験を積んで介護福祉士やケアマネジャーになれば、さらに高給が期待できます。
埼玉県で介護職の求人をお探しの方は、資格取得も視野に入れて、条件のよい求人を見つけてくださいね。
注釈
[1]グラフは「令和元年度 介護労働実態調査結果/公益財団法人 介護労働安定センター 埼玉支部」を参考に当社が作成
[2]出典:「メディカルライフケア」
[3]出典:「三幸福祉カレッジ」
[4]出典:「未来ケアカレッジ」
[5]出典:「ハロートレーニング(求職者支援訓練)のご案内/埼玉労働局」
[6]出典:「介護職員初任者研修補助金について/埼玉県」
[7]出典:「埼玉県介護職員しっかり応援プロジェクトの取組について/埼玉県福祉部高齢介護課 」
※本文中に記載の施策は2021年11月時点のものであり、今後、内容が変更する可能性があります。
