
埼玉県の介護職の給料事情!月給・年収・時給や高収入を狙える施設の選び方など紹介!
埼玉県の介護職の給料について、無資格・未経験でも収入アップを狙える方法をご存知ですか?高時給・採用されやすいなどの好条件で働ける介護施設を選ぶポイントをはじめ、埼玉県の介護職の給料に関する情報をご紹介します!
埼玉県の介護職の給料はどれくらい?

埼玉県で無資格・未経験から介護職として働きたいとお考えの方は、介護職がどれくらいの給料をもらっているのか、気になるのではないでしょうか。
実際に埼玉県で働いている介護職の給料を、雇用形態・職種などに分けて調べました。
埼玉県の介護職の平均月給・ボーナス・年収
埼玉県の介護職は、厚生労働省の調査によると平均月給が約26.3万円、平均年収が約365万円となっています。
続けて、埼玉県の介護職の給料は全国平均から見てどのくらいの水準にあるのか、調べてみました。
■介護職の給料比較(埼玉県/全国)[1]
項目 | 埼玉県 | 全国 |
---|---|---|
平均月給 | 約26.3万円 | 約24.4万円 |
平均賞与(ボーナス) | 約48.9万円 | 約53.1万円 |
平均年収 | 約365万円 | 約346万円 |
埼玉県の介護施設で働く介護職の給料は、全国平均に比べると月給でおよそ2万円、年収ではおよそ19万円上回っているという結果になりました。
埼玉県の介護施設で働く介護職の平均年収は、全国ランキングでもトップ10に入る水準。恵まれたレベルと言えるでしょう。
給与水準が高いので、これから埼玉県で介護職を目指す方も希望が持てますね!
埼玉県で無資格・未経験から介護職を希望する場合、「アルバイトやパート、派遣社員からスタートしてみようかな」とお考えの方もいらっしゃると思います。
そこで続いては、埼玉県でアルバイト・パート・派遣として働く介護職の時給についてお伝えします。
埼玉県の介護職(アルバイト・パート・派遣など)の時給
埼玉県でアルバイト・パート・派遣社員など、非常勤として働く介護職の給料事情について調べてみました。
■埼玉県の介護職(アルバイト・パート・派遣など)の給料比較(埼玉県/全国)[2]
項目 | 埼玉県 | 全国 |
---|---|---|
平均時給 | 1,050円 | 1,001円 |
埼玉県の介護施設にアルバイト・パート・派遣社員として勤務する介護職の平均時給は、1,050円という結果に。
全国平均よりはやや高めですが、「無資格・未経験だけれど、介護職としてもう少し収入が欲しい!」という方に、ぜひおすすめしたい介護施設があります!
それは介護老人保健施設(医療ケアやリハビリを必要とする、要介護状態の65歳以上の高齢者を受け入れる施設)と、特別養護老人ホーム(在宅での生活が困難になった要介護の高齢者が入居する施設)の2つ。
なぜなら、埼玉県では介護老人保健施設(老健)で46%、特別養護老人ホーム(特養)で42%が、介護職員の不足を感じているという調査結果が出ているんです。[3]
介護職員が不足しているということは、人材を集めるために時給が高めに設定されている可能性が高く、さらに採用されるチャンスも増えるでしょう。
では、実際の求人例をご紹介しましょう。
■埼玉県の介護老人保健施設の求人例
埼玉県で比較的恵まれた給料や待遇で働きたい方は、老健や特養の求人をチェックしてみてください!
埼玉県のホームヘルパー・ケアマネジャーの平均月給・年収
ここからは、埼玉県でホームヘルパー(訪問介護員)とケアマネジャー(介護支援専門員)の仕事についてご紹介します。
ホームヘルパーは利用者の自宅を訪問して介護をする職種、またケアマネジャーは利用者が必要としている介護サービスを利用できるようにマネジメントする職種です。
では、ホームヘルパーとケアマネジャーの平均月給・年収についてご紹介しましょう。
■埼玉県の介護職・ホームヘルパー・ケアマネジャーの給料[4]
項目 | 平均月給 | 平均年収 |
---|---|---|
介護職 | 約26.3万円 | 約365万円 |
ホームヘルパー | 約26.4万円 | 約370万円 |
ケアマネジャー | 約29.1万円 | 約385万円 |
ケアマネジャーの年収は介護職の年収より20万円ほど多いことがわかります。
ケアマネジャーの年収が高い理由は、資格手当がつくためです。ケアマネジャーになるには介護福祉士などの資格が必須なので、基本的に資格手当が支給されるんです。
しかしケアマネジャーになるには介護福祉士などの資格や、規定の業務での5年以上の実務経験が必要になります。
ですから無資格・未経験の方は、まず介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修といった初心者向けの資格取得から目指してはいかがでしょうか。
介護職員初任者研修も介護福祉士実務者研修も、働きながら取得することが可能!日々の収入はしっかり得て、さらに介護職として経験を積みつつ、給料アップを目指しましょう。
埼玉県の介護職の給料、今後の伸びは?年収の推移で検証
埼玉県で介護職として働きたいけれど、介護職は将来的に昇給があるのか不安…という方も多いのでは?
そんな方にお伝えしたいのが、国が介護職の給料アップのために行っている「介護職員処遇改善加算」です。
「介護職員処遇改善加算」とは、介護職員の給料アップのための仕組みや、職場環境の改善に取り組んだ施設・事業所に対して、国が介護職の賃金を改善するためのお金を支給する制度です。
この「介護職員処遇改善加算」の影響で、介護職の給料は全国的に、年々アップしています。ここで、埼玉県の介護職の給料はどうなっているのか確認してみましょう。
■埼玉県の介護職の年収推移[5]

2017年から2019年にかけて、年収が約17万円もアップしています!
2017年は、国が「介護職員処遇改善加算」に新たな取り組みを追加して、介護職の給料改善を強化した年ですので、それを受けて埼玉県でも介護職の年収が上がったとも考えられます。
埼玉県で介護職として働く際は、募集要項の賃金欄に「処遇改善加算手当」と記載されているかどうかチェックしてください。
記載されている施設では、今後も給料が上がることが期待できるはず!
埼玉県で無資格・未経験から介護職として働きたい方におすすめの求人は?
埼玉県では、県内の介護職が働く環境を改善するために、様々な取り組みが行われていることをご存知ですか?
取り組みの一例に「モデル給与表」があります。これは、埼玉県で働く介護職の給料について、資格や能力に応じた給与体系を整備するために、埼玉県が作成したものです。
埼玉県では資格や能力に応じた給与表が整備されていない施設や事業所に対し、このモデル給与表の導入を促しています。[6]
また埼玉県は介護人材の定着を促進するため、介護職としてすでに働いていて、さらに介護職員初任者研修を修了した方を対象に、受講料の半額(上限3万円)を補助する制度も設けています。[7]
県の取り組み以外に、独自で資格取得支援制度を設けている施設・事業所もあります。
無資格・未経験から介護職として就職する際は、そういった施設・事業所を選ぶと、介護職としてキャリアを積みながら資格を取得することができますよ。
埼玉県はもともと介護職の給与水準が高く、さらにモデル給与表も作られているため、未経験でも安定した収入が期待できます。
さらに埼玉県内や各施設で設けられた制度を活用した資格取得も可能!
埼玉県で介護職を目指すなら、今回ご紹介した内容を参考に、資格取得をサポートしてくれる制度があるなど、条件のよい求人を探してくださいね。
注釈
[1][4][5]表は「賃金構造基本統計調査/厚生労働省」を参考に当社が作成 ※月給は、「決まって支給する現金給与額」(手取り額ではなく税込み額) ※年収は「きまって支給する現金給与額」×12+「年間賞与・その他特別給与額」/端数は切り捨て ※ボーナスは「年間賞与その他特別給与額」 ※平均月収・ボーナスは小数点第2位以下を切り捨て
[2]表は「令和元年度 介護労働実態調査結果 埼玉支部/公益財団法人 介護労働安定センター」を参考に当社が作成
[3]出典:「埼玉県介護職員しっかり応援プロジェクトの取り組みについて/埼玉県福祉部高齢介護課」
[6]出典:「介護職員しっかり応援プロジェクト/埼玉県」
[7]出典:「介護職員初任者研修補助金について/埼玉県」
