介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園 の介護求人情報 社会福祉法人元気村

事業所No.107427

法人理念に基づいたケアを実践◎家族のような温かみあるサービスを提供!保育園完備だから子育てと両立♪

サービス
特別養護老人ホーム
所在地
埼玉県 鴻巣市 郷地 1746-1
最寄駅
JR高崎線鴻巣バス22分(郷地)下車
無料!この事業所の話を聞いてみる

介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園の求人

介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 全国個室ユニット型施設推進協議会に登録された施設!豊富な知識を学べる研修&資格取得支援でスキルアップ

月収例250,000円
  • 夜勤あり

介護職・ヘルパー バイト・パート(非常勤)

時給例1,078円
  • 日勤のみ

ケアマネジャー(介護支援専門員) 正社員(常勤) 先輩から丁寧なOJTがあるから安心!利用者様が安心できるプランを提案◎マイカー&バイク通勤可

月収例283,000円
  • 日勤のみ

介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園の採用担当者さんにインタビュー

施設長  熊井さん

事業所の特徴

介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園(特別養護老人ホーム)は、埼玉県鴻巣市にある定員100名(短期入所は定員20名)の施設となっており、デイサービスも併設されています。“家での普通の生活”を目指しており、プライバシーが守られた完全個室でありながらも、キッチンや洗濯機の音、利用者様の生活の気配を感じることができ、アットホームな空間を大切にした生活を送ることができる環境となっています。

こうのすタンポポ翔裕園へは、JR高崎線「鴻巣」駅からバスに乗車し、バス停留所「郷地」を下車し徒歩2分。マイカーやバイク、自転車での通勤が可能で、駐車場や駐輪場が完備されています。

運営法人は、「共に生きる」社会の実現を目指す社会福祉法人 元気村。多くの介護事業を展開している社会福祉法人 元気村グループの法人のひとつで、人と人が支え合って生きていけることを目指しています。

こうのすタンポポ翔裕園は、一般社団法人 全国個室ユニット型施設推進協議会に登録されている施設です! 充実した教育体制が魅力で、研修では幅広い知識を学ぶことが可能。他職種と支え合いながら利用者様が生きがいを感じられるような生活を支援しています。

職場の雰囲気

テキパキ



コツコツ
活気がある



落ち着いている

働く上での特徴・PRポイント

\こうのすタンポポ翔裕園は、質の高いスキルを身に付けられる教育体制が抜群です!/

【定期的な研修で幅広い知識と技術を習得!】

年間計画に沿って、感染症や身体拘束について、リスクマネジメントなどの研修を実施しています。年間計画にはない研修でも、学んでいく必要があれば随時研修に取り入れ、知識や技術を身に付けています。その他にも外部講師によるおむつの当て方、認知症に関すること、委員会が主体となったAEDの使い方や心肺蘇生なども学び、急な体調変化にも対応できるようスキルアップに努めています。

【理念に基づいたケアを実践!他職種との情報共有は綿密に!】

法人である社会福祉法人 元気村は、社会福祉法人 元気村グループの中の法人のひとつです。グループでの考え方や方向性をスタッフ一人ひとりに理解してもらえるよう、“共に生きる”という理念に基づいた内容の研修を年に2回実施しています!

また施設では利用者様の体調に関することは、他職種である医務、相談、栄養、リハビリなどの部署のスタッフと連携しながら、細かい点に注意し対応をしています。こうして他職種とのコミュニケーションを円滑にしながら、ケア記録は介護記録ソフトを使用。業務効率化を図り、スタッフ全体の情報共有に努めています。

求職者さんへのメッセージ

こうのすタンポポ翔裕園のスタッフの年齢層は20~60代と幅広く、事業所内に保育園が併設されているので、子育てと両立しながら働いている方もいますよ!また多くの介護施設の運営に携わっている法人でもあるため、特に勤続が長い方や管理職になると、幅広い知識を学ぶためにも他の施設へ異動をすることもあります。こうしてライフスタイルの変化にも対応し、キャリアを活かしながら長く働くことができます!

こうのすタンポポ翔裕園では、前向きにそして向上心ある方を歓迎しています!私たちは一人ひとりの能力を活かし、しっかりサポートできるような体制を整えているので、少しでも気になるようでしたらぜひご応募ください!

ココカイゴ転職 担当者の感想

こうのすタンポポ翔裕園は、一般社団法人 全国個室ユニット型施設推進協議会に登録されています。そういった施設になるために、まず試験を受け、協議会の審査員が施設を見に来ます。基準を満たしているかなどの厳しいチェックを受けて合格となれば、実地研修施設として登録。ユニットケアに関する内容や介護技術についてなど、多くの施設の介護職員を受け入れ、推進協議会による様々な研修が行われています。

無資格や未経験の方は、まず非常勤として入職し、介護職員初任者研修の取得を目指していただきます。資格取得後、夜勤ができるようになってから正社員に就くことができます。資格取得するためにかかる費用は、勤続3年以上働くと免除になりますよ!もちろん、介護福祉士実務者研修や介護福祉士を目指す方も、同じ条件ではありますが、こうした支援を受けながら取得することが可能となっています。

介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園の事業所概要

事業所名
介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園
法人名
社会福祉法人元気村
サービス
特別養護老人ホーム
設立日
2007年04月01日
所在地
埼玉県 鴻巣市 郷地 1746-1
アクセス
<公共交通機関をご利用の場合>
JR高崎線鴻巣バス22分(郷地)下車
交通手段
マイカー通勤OK(駐車場あり)
原付・バイク通勤OK(駐車場あり)
自転車通勤OK(駐輪場あり)
無料!この事業所の話を聞いてみる
 

介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園
の評判・口コミ

評判
 
残業時間
 
人間関係
 
業務の
忙しさ
 

最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。

無料!この事業所の話を聞いてみる

介護老人福祉施設 こうのすタンポポ翔裕園の
職場構成について

職員

人数:職種別

介護職・ヘルパー 計60人
・常勤
38名
・非常勤
22名
ケアマネージャー 3名
生活相談員 2名
機能訓練指導員 1名
栄養士 1名
管理栄養士 1名
調理師 0名
看護職 8名

人数:資格別

介護福祉士 28名
実務者研修 3名
介護職員初任者研修 3名
ケアマネージャー(介護支援専門員) 2名
理学療法士 0名
作業療法士 0名
言語聴覚士 0名
看護師・准看護師 0名

配置数

日勤
最少
60名
担当利用者数
1.5名
夜勤
最少
4名
平均
4名
利用者

人数:性別

22人
75人

人数:年齢別

〜64歳 2人
65歳〜 5人
75歳〜 21人
85歳〜 54人

要介護度

要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 34人
要介護4 34人
要介護5 27人

性別比

20%
80%

平均年齢

88.9歳

平均介護度

要介護3.9

平均入所期間(日数)

1218日

設備

入居者等が調理を行う設備状況

あり
加算状況
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
夜勤職員配置加算(Ⅱ)ロ
看護体制加算(Ⅰ)ロ
看護体制加算(Ⅱ)ロ

情報提供元:

介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他