介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 小路・布施駅から徒歩5分!ボランティアや子ども会など豊富なイベントで楽しい時間を演出 |
|
---|---|
月収例308,000円 | |
|
デイサービスセンターハートフル布施の求人
デイサービスセンターハートフル布施の採用担当者さんにインタビュー
ご担当者 申さん事業所の特徴
デイサービスセンター ハートフル布施は、有限会社ハートフル東大阪により2004年10月に設立されました。
アクセスは、近鉄奈良線の「布施駅」、大阪メトロ千日前線の「小路駅」から徒歩約5分。さらに今里駅や新深江駅からも通勤可能な範囲のため、ご希望の路線から通うことが可能です。
ハートフル布施では、「親切・優しさ・生きがい・夢」をテーマに、利用者様と家族のように楽しいひとときを過ごせる施設を目指しています。年間を通して季節を感じられるイベントを開催しているほか、月に一度はボランティアの方や子ども会によるレクリエーションやイベントを実施。世代や立場を超えた交流の場を設けることで、お互いによい効果を発揮しています。
職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
ハートフル布施は、スタッフの研修や交流など、学びの機会を多く設けています!
◎新人スタッフも安心のフォロー体制
新人スタッフには、先輩や上司が業務をお教えします。利用者様の平均介護度は要介護2前後なので、身のまわりのことは自分で出来る方がほとんど。周囲のスタッフが新人スタッフをしっかり見ているため、なんでも相談できる環境です。
◎スキルが身につくグループ内での合同研修
毎月1回は事業所内での研修を開催。また、定期的にグループ内での合同研修も実施しています。事業所の垣根を越えてスタッフ同士の交流や情報共有ができるため、いい刺激になっています。
このように教育・研修体制が整っているため、未経験の方でもすぐにステップアップが可能です。また、日勤のみで日曜休み、夏冬のお休みもあるため、ご家庭やプライベートとの両立がかなえられます。
求職者さんへのメッセージ
ハートフル布施では、事業所やグループ内でのスタッフ同士の交流が盛んなため、様々なスタッフと関わることができます。他の施設ではどのような取り組みをしているか、どんなスタッフがどのような想いで働いているか…、共に働く仲間について知ることで、業務に関する知識や働き方、今後のステップアップについて考えるきっかけになります。
未経験からスタートされる方も歓迎していますので、ぜひハートフル布施で介護職としての一歩を踏み出してみませんか。仲間たちと一緒に経験やスキルを積みながら、ご自身が叶えたいキャリア像を共に叶えましょう!
ココカイゴ転職 担当者の感想
ハートフル布施は、「布施駅」から徒歩5分とアクセスがよく、複数路線も利用可能なため、通勤のしやすさが抜群です!周辺にはイオンや飲食店、コンビニなども多く、仕事帰りにショッピングやディナーを楽しめます。
利用者様の平均介護度は要介護2前後のため、ご自身でみのまわりのことを出来る方がほとんど。そのため業務は見守りや簡単な介助が多く、身体的な負担があまりないのも魅力です。
未経験の方もOKですので、介護業界に興味のある方やブランクのある方も、ぜひ気軽に応募してみてください!
デイサービスセンターハートフル布施の事業所概要
事業所名
|
デイサービスセンターハートフル布施 |
---|---|
法人名
|
有限会社 ハートフル東大阪 |
サービス
|
デイサービス |
設立日
|
2004年10月01日 |
所在地
|
大阪府 東大阪市 足代新町 19-13 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> OsakaMetro千日前線小路徒歩5分 近鉄奈良線布施徒歩5分 OsakaMetro千日前線新深江徒歩9分 |
デイサービスセンターハートフル布施
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
デイサービスセンターハートフル布施の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
|
||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他