奈良県 介護職の給料事情とは?

奈良県の介護職の給料はいくら?正社員の月給やパートの時給水準を知り、好条件の求人を探そう!


奈良県の介護職の給料水準をご存じですか?全国平均より早く高齢化が進む奈良県で介護職は売り手市場!そこで今回は、気になる奈良県の正社員・パートの介護職の給料事情と、より良い求人の見つけ方をご紹介します。

奈良県の介護職の給料はどのくらい?

奈良県の介護職の給料はどのくらい?

奈良県で介護職として働くなら、給料のいい職場を選びたいですよね。

まずは、奈良県の介護職の給料水準を全国ランキングでご紹介します。

【全国ランキング】奈良県の介護職の給料水準

奈良県の介護施設で正社員として働く介護職の平均月給は約24.3万円。ボーナスは約51.5万円で年収は約343万円です。

では、年収を全国ランキングで見てみましょう。

■介護職の年収ランキング[1]

順位/都道府県 年収
1位 東京都 402万円
2位 神奈川県 388万円
3位 愛知県 386万円
4位 群馬県 378万円
5位 千葉県 378万円
6位 滋賀県 373万円
7位 埼玉県 365万円
8位 京都府 364万円
9位 岐阜県 363万円
10位 石川県 361万円
11位 大阪府 357万円
12位 兵庫都 356万円
13位 三重県 352万円
14位 山梨県 351万円
15位 茨城県 350万円
16位 香川県 344万円
17位 福井県 344万円
18位 宮城県 344万円
19位 静岡県 344万円
20位 奈良県 343万円

奈良県の介護職の年収は、47都道府県中第20位。

次に、全国の平均額と比べてみました。

■介護職の給料比較(奈良県/全国)[2]

項目 奈良県 全国
平均月給 約24.3万円 約24.4万円
平均賞与(ボーナス) 約51.5万円 約53.1万円
平均年収 約343万円 約346万円

奈良県の介護職の給料は、年収ベースでは全国平均より3万円ほど低いですが、月給ではほとんど差がありません。

奈良県の介護職の給料水準は、ほぼ全国平均並みと言えます。

高収入を目指すなら、各種手当やボーナス込みで年収343万円以上を目安として求人を探してはいかがでしょうか。

奈良県の介護職(アルバイト・パート・派遣など)の時給

続いて、アルバイト・パートや派遣といった、非正規の雇用形態で働く奈良県の介護職の給料水準を調べました。

■奈良県の介護職(アルバイト・パート・派遣など)の給料比較(奈良県/全国)[3]

項目 奈良県 全国
平均時給 977円 1,001円

奈良県の非正規雇用の介護職の平均時給は、全国平均より24円低い977円。

奈良県の最低時給である838円よりは高い水準です。

「思ったより安い」とがっかりした方もいるかもしれませんが、介護職の給料は働く施設の種類や持っている資格によって変わります。

奈良県でも、時給1,000円以上の介護職のパート求人は決して珍しくありません。

■奈良県のパート・アルバイトの求人例

また、夜間だけ働く「夜勤専従」の場合、1,250~1,400円といった高時給の求人もあります。

家庭やプライベートの事情に応じて自由な働き方を選べるのがパート・アルバイトの強み。平均より高時給で働ける求人をしっかり吟味しましょう。

奈良県のホームヘルパー・ケアマネジャーの平均月給・年収

ここでは、奈良県のホームヘルパー(訪問介護員)とケアマネジャー(介護支援専門員)の給料を介護職と比較してみました。

■奈良県の介護職・ホームヘルパー・ケアマネジャーの給料[4]

項目 平均月給 平均年収
介護職 約24.3万円 約343万円
ホームヘルパー 約23万円 約318万円
ケアマネジャー 約30.7万円 約402万円

表を見ると、ホームヘルパーの年収は約318万円と、介護職よりは25万円ほど低い水準。無資格・未経験から働ける介護職と違い、ホームヘルパーは初任者研修が必須ですが、夜勤がないため安くなっているようです。

一方、ケアマネジャーの年収は、約402万円と、介護職より60万円近く高くなっています。ケアマネジャーになるには、実務経験と介護福祉士の資格が必要で、スキルや資格に応じた金額となっているようです。

施設勤務の介護職の場合、夜勤を多くこなしたり、介護福祉士の資格を取ったりすることで、ケアマネジャーとそん色ない給料水準をめざすことが可能でしょう。

奈良県の介護職の年収推移

介護職の給料を上げるために、国は「介護職員処遇改善加算」という施策を進めています。

処遇改善で全国的に介護職の給料水準は底上げされていますが、奈良県ではどのような状況でしょうか。

■奈良県の介護職の年収推移[5]

奈良県の介護職の年収推移

2018年から2019年にかけて若干落ち込んではいるものの、驚くことに、2016年と比べると約18万円アップしています。

2019年からは、ベテラン介護職を優遇する「特定処遇改善加算」がスタートしていますし、2020年には新型コロナ慰労金の支給もありました。

感染症などのリスクと闘いながら第一線で頑張る介護職への支援体制は年々拡充しており、今後の給料水準の向上に期待がかかります。

奈良県で介護職が給料のよい求人を探すには?

奈良県では、全国平均を上回る早さで高齢化が進んでいると言われています。

「団塊の世代」が75歳以上になる2025年には、高齢化率が32.6%(全国平均の30.0%)に、「団塊ジュニア世代」が65歳以上となる2040年には、38.6%(全国平均35.3%)に上ると予想されているのです。

高齢化率の上昇に伴い、介護職のニーズも高まっています。

奈良県では、将来の需要を見越し、サービス付き高齢者向け住宅や特別養護老人ホームなどの住まい型の介護施設の整備が進む見込みで、新設や改装されたキレイな施設で働ける可能性があります。

よい求人と巡り合うためには、まめな情報チェックが欠かせませんが、「自分で調べる時間がない」「どうやって求人探しをすればいいかわからない」という方は、介護職専門の転職エージェントの利用をお勧めします。

転職エージェントとは、希望の給料水準や労働条件を電話やメールで伝えるだけで、専任のコーディネーターが近隣の職場を紹介してくれるシステムのこと。もちろん利用料は無料です。

「給料が高い」「資格取得の支援がある」といった、好条件の求人を優先的に紹介してもらえる場合もあります。

奈良県が発信する情報や転職エージェントなどを上手に活用して、働きやすい職場を探してくださいね。

注釈

[1][2][3][5]表は「賃金構造基本統計調査/厚生労働省」を参考に当社が作成 ※月給は、「決まって支給する現金給与額」(手取り額ではなく税込み額) ※年収は「きまって支給する現金給与額」×12+「年間賞与・その他特別給与額」/端数は切り捨て(都道府県ランキングのみ実数で集計) ※ボーナスは「年間賞与その他特別給与額」 ※平均月収・ボーナスは小数点第2位以下を切り捨て

[4]表は「令和元年度 介護労働実態調査結果 都道府県版 奈良支所/公益財団法人 介護労働安定センター」を参考に当社が作成

転職サポート(無料)をチャットで申し込み