介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 季節の行事やレクが充実♪無資格・未経験でも丁寧な教育体制でスキルアップが可能です! |
|
---|---|
月収例170,100円 | |
|
「結」ケアセンターほどがやの求人
「結」ケアセンターほどがやの採用担当者さんにインタビュー
人事部 高橋さん事業所の特徴
グループホーム 「結」ケアセンターほどがやは、有限会社タワラにより、神奈川県横浜市保土ケ谷区に2016年4月に設立されました。アクセスは、相鉄本線「上星川」駅から相鉄バスに乗り、「県公社住宅前」下車後徒歩8分です。
「結」ケアセンターほどがやは、1ユニット9名×2ユニットの18名の施設です。庭で野菜を育てるなど自然と触れ合う機会を大切にしています。季節の行事を多数行っており、日々のレクリエーションも工夫を凝らしており、法人内で表彰を受けています。
運営元である有限会社タワラは、川崎市、横浜市、藤沢市、海老名市などの神奈川県下で介護サービスや調剤薬局を運営する「結グループ」の一員です。グループの理念として、利用者様とご家族、スタッフが信頼関係を結べるような介護の提供を目指しています。
「結」ケアセンターほどがやでは、薬局や福祉用具店での従業員割引制度など充実した福利厚生があります。また、スタッフの教育にも力を入れており、しっかりとした教育体制があります。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【OJTで介護職のはじめの一歩をしっかりサポート!】
「結」ケアセンターほどがやでは、介護職の経験や資格がない方でも介護職として活躍できるよう、きっちり教育しています!
■新人もベテランもしっかりフォロー!
新人研修としては、介護の基礎知識からはじまり、マナー研修やパソコン操作などを学ぶことができます。現場では管理者・フロア長の担当のもと、OJT研修があるため、介護の知識や技術をイチからしっかり身につけることができます。入職後のスタッフに対しても、会社の理念の振り返りや、社内制度の確認、介護技術のスキルアップなどのフォローアップ研修があるため、常に成長できる環境です。
■資格取得に向けて万全のバックアップ!
雇用期間や勤務時間などの一定の条件を満たした方には、初任者研修・実務者研修の受講費用を法人が全額負担しています。受講している間は勤務時間として扱われるため、お給料もしっかり支給されますよ。
法人内には、無資格からケアマネジャーの資格を取ったスタッフもいます!成長機会の豊かな環境で、イチから一緒にがんばりませんか?

求職者さんへのメッセージ
「結」ケアセンターほどがやには、利用者様一人ひとりに向きあえる、あるいは向き合おうとする気持ちを持っているスタッフがたくさんいます。レクが充実しておりスタッフも利用者様と一緒に楽しんでいるため、施設内は常に明るい笑い声が上がっています。
「結」ケアセンターほどがやでは、利用者様の自立心を尊重し、利用者様やスタッフとのコミュニケーションとチームケアを大切にしていただける方を歓迎しています!知識や技術がなくても、利用者様と一緒に考え・笑い・生活し、1日1日を大切にして仕事に取り組んでいけば、介護職として成長できます!ぜひ一緒に楽しく働きましょう♪

ココカイゴ転職 担当者の感想
「結」ケアセンターほどがやで働くスタッフの平均年齢は50歳で、20代~70代と幅広い年齢のスタッフが活躍しています。未経験からはじめたスタッフも多数で、資格取得支援制度を利用して初任者研修を受講した方もいます。
はじめは無資格・未経験でも、介護スタッフからスタートし、「認知症介護実践者研修」を受講し「計画作成担当」に就任したり、「フロア長」に昇進したりと、様々なキャリアを描くことができます。その後、管理者やエリアマネージャーにステップアップできる可能性も。これから介護職としてキャリアを形成したい方におススメの職場です!
「結」ケアセンターほどがやの事業所概要
事業所名
|
「結」ケアセンターほどがや |
---|---|
法人名
|
有限会社タワラ |
サービス
|
グループホーム |
設立日
|
2016年04月01日 |
所在地
|
神奈川県 横浜市保土ケ谷区 仏向町 1380 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 相鉄本線上星川バス22分(相鉄バス 県公社住宅前)下車 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) |
備考
|
駐車場無料 |
「結」ケアセンターほどがや
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
「結」ケアセンターほどがやの
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
平均年齢85.1歳 |
||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他