看護助手 正社員(常勤) 資格・経験不問♪奨学金制度あり◎院内に24時間保育室完備!子育てしながら安心して働いていただけます♪ |
|
---|---|
月収例210,000円 | |
|
相模原南病院の求人
相模原南病院の採用担当者さんにインタビュー
採用担当 伊藤さん事業所の特徴
介護療養型医療施設 相模原南病院は、医療法人直源会が1981年に神奈川県相模原市南区に開設した病院です。アクセスは、JR横浜線「古淵」駅から徒歩10分と、駅チカの好立地です!
相模原南病院の理念は、「地域の皆様に愛され 大切な人に自信を持って薦められる病院を目指す」ことです。その実現のために、5つの心「正しい心」「和の心」「貫徹の心」「礼節の心」「感謝の心」を持ち、穏やかで快適な生活環境を提供できるよう支援しています。
相模原南病院の病床数は471床、そのうち175床が医療療養病床、211床が介護療養病床211床、85床が認知症病床となっています。相模原南病院では特にリハビリテーションに力を入れており、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が協力して個別訓練を行い、患者様の気持ちに寄り添ったプログラムを提供しています。
また、余暇活動として華道や書道などのレクリエーションを行い、認知症治療病棟では生活機能回復訓練プログラムを行っている他、納涼祭や季節を楽しむお茶の会、クリスマス会などイベントを定期的に開催。
ケアの質向上の取り組みとして、認知症ケア研修、感染症対策研修、身体拘束防止研修などを実施しているので、介護・看護の知識や技術をしっかりと学べます!

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【家庭やプライベートとの両立がしやすい】
相模原南病院では家庭やプライベートとの両立がしやすい職場環境を目指し、実際に既婚者や子育て中のスタッフで長く勤めている人が多くいます。2交代制や時短勤務制度の利用など、ライフスタイルに合わせて働き方の相談が可能です!
【無料の保育室を24時間利用できる】
相模原南病院では、24時間保育室の利用がなんと10歳まで可能!シングルや共働き世帯でお子さんのいる人でも、無理なく長く働けるようサポートしています。
このような働きやすさへの取り組みの他、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしており、趣味やスポーツなどのクラブ活動があります。お仕事での関わりだけではなく、趣味の合う仲間と出会えますよ!

求職者さんへのメッセージ
病棟での看護補助業務では、病棟によって対応する患者様の状態が異なります。例えば介護病棟では、平均介護度は要介護4.5ほど。経管栄養の方は20~30名ほどいらっしゃり、看取りもあります。医療療養病棟では、慢性期で入院医療を必要としている方の対応をしていただきます。認知症病棟では、認知症ケアを中心に、身の回りのお世話などをしていただきます。さまざまな患者様との出会いの中で、ご自身のスキルアップもしていただける環境です!
日勤体制は4~5人、入浴介助がある日は7~8人で一緒にお仕事をしていますので、わからないことがあれば周りのスタッフがしっかりフォローします。経験のある方はスキルを活かしていただけますし、未経験の方であればていねいに指導します。安心してご応募ください!

ココカイゴ転職 担当者の感想
相模原南病院では、長期入院が必要な方の療養のため、家庭的な雰囲気の中で安心して過ごしていただけるよう、安全で質の高い看護の提供を目指しているそうです。敬老の日には、常菜食、ソフト食、ミキサー食それぞれで彩りが美しく美味しいメニューを用意したり、屋上で植物を育てたりと、豊かな日々を過ごしていただけるようサポートしているとのこと。
院内には24時間対応の保育室があり、小さいお子さんがいても安心して働くことができますね。産休・育休を取得し、復帰後も活躍しているスタッフがたくさんいます!スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしているとのことなので、周りの人と協力できる方であればすぐに馴染めるのではないでしょうか。
看護助手が未経験の方でもていねいな指導があるそうなので、ぜひご検討ください!
相模原南病院の事業所概要
事業所名
|
相模原南病院 |
---|---|
法人名
|
医療法人直源会 |
サービス
|
介護療養型医療施設 |
設立日
|
1981年11月16日 |
所在地
|
神奈川県 相模原市南区 大野台 7-10-7 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> JR横浜線古淵徒歩10分 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) |
備考
|
駐車場代自己負担2,000円/月 |
相模原南病院の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
性別比
平均入所期間(日数)294.8日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他