介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 実務者研修を自己負担なしで受けられる!扶養手当、永年勤続表彰など長く続けられる充実の福利厚生あり◎ |
|
---|---|
月収例265,000円 | |
|
特別養護老人ホーム 大野北誠心園の求人
特別養護老人ホーム 大野北誠心園の採用担当者さんにインタビュー
事務長代理 田中さん事業所の特徴
特別養護老人ホーム 大野北誠心園は、神奈川県相模原市にある全室個室のユニット型の施設です。定員は130名、ショートステイを併設しており、社会福祉法人 三光会が運営しています。アクセスは、JR横浜線「古淵」駅または「淵野辺」駅より徒歩18分です。
大野北誠心園では、利用者様の家族の一員になったような気持ちで、真心をこめて介護サービスを提供しています。
広々として明るく綺麗な園内では、多目的室で喫茶コーナーを開いたり、駐車場のスペースを利用してバーベキューをしたり、楽しめる催しもたくさん企画しています!
スタッフには、資格取得支援の制度でスキルアップを応援。永年勤続表彰の制度があり、長く活躍しているスタッフが多くいます♪特別扶養手当の支給や男性の育児休暇取得の実績もあり、育児との両立が叶う職場です。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
大野北誠心園では、魅力ある職場づくりのため、スタッフの働きやすい環境を整えています!スキルアップのための支援や福利厚生が充実していますよ◎
▶手厚い資格取得支援制度
スタッフは、介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修を自己負担なしで受講できます!実地研修は施設に講師を招いて行うので、通いやすいのもポイントです。介護福祉士の受験のためのサポートもしています。無資格や未経験から、介護職のプロを目指せますよ。
▶充実の福利厚生
スタッフのみなさんに安心して長く働いてほしいという思いで、多彩な福利厚生をご用意しています。勤続10年を迎えたスタッフには、10万円相当の旅行をプレゼント!住宅手当やインフルエンザ予防接種の費用補助、ベネフィットステーションの加入もあります。
お一人で子育てをしているスタッフには、通常の扶養手当に加えて特別扶養手当を支給しており、育児との両立がしやすくなっています。

求職者さんへのメッセージ
大野北誠心園では、10代~70代まで幅広い年代のスタッフが活躍しています!明るく元気な人が多く、看護スタッフなど他職種との連携もばっちりです。
法人全体でスタッフのスキルアップを応援しており、現在正職員のうち85%以上は介護福祉士の有資格者です。現場での経験はもちろんのこと、施設内研修で知識や技術を身に付けられますよ。
ユニットリーダーやフロアリーダーへのキャリアアップも目指せますので、介護職として成長したいという意欲のある人を歓迎します!

ココカイゴ転職 担当者の感想
大野北誠心園では、施設内の厨房で食事を手作りしており、スタッフの給食も美味しいと好評だそうです。節分には豆まき大会、バレンタインにはチョコレートファウンテンを開催したり、新年会ではお餅つきや書初めをしたりと、スタッフも利用者様と一緒に楽しむ姿勢で、お仕事をしています。
運営元の社会福祉法人 三光会では「魅力ある職場づくり」を掲げており、福利厚生が充実しているので、安心して長く続けられる環境です。
◎子育てと両立しながら働きたい
◎無資格や未経験から介護職にチャレンジしたい
◎介護職としてじっくりキャリアを積みたい
以上のような方にはぴったりの職場ではないでしょうか。
特別養護老人ホーム 大野北誠心園の事業所概要
事業所名
|
特別養護老人ホーム 大野北誠心園 |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人 三光会 |
サービス
|
特別養護老人ホーム |
設立日
|
2014年12月01日 |
所在地
|
神奈川県 相模原市中央区 東淵野辺 5-24-13 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> JR横浜線古淵徒歩18分 JR横浜線淵野辺徒歩18分 小田急小田原線相模大野バス25分(神奈川中央交通 共和)下車 |
特別養護老人ホーム 大野北誠心園
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
特別養護老人ホーム 大野北誠心園の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
平均年齢87歳 平均入所期間(日数)785.2日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算(Ⅱ)ロ 日常生活継続支援加算(Ⅱ) 看取り介護加算(Ⅱ) 看護体制加算(Ⅰ)ロ 看護体制加算(Ⅱ)ロ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他