介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 【資格取得支援あり】「通い」「宿泊」「訪問」のサービスを提供する職場で、幅広い介護技術を磨けます |
|
---|---|
月収例289,000円 | |
|
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑の求人
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑の採用担当者さんにインタビュー
法人本部 採用担当 松本さん事業所の特徴
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑があるのは、兵庫県宝塚市、仁川団地の整備された一角。緑豊かで閑静な場所です。阪神電鉄今津線「仁川」駅より徒歩約12分ですが、マイカー通勤もOKです。
宝塚清光苑は、大阪府と兵庫県で多数の介護施設を運営する社会福祉法人 ウエル清光会が2015年に開設。利用者様に「通い」「宿泊」「訪問」を組み合わせたサービスを提供しています。同じ施設で特別養護老人ホーム、ショートステイ、グループホーム、デイサービス、定期巡回型訪問介護看護も行っており、様々な介護ニーズに対応しています。隣には仁川ウエル保育園があり、園児と高齢者の世代間交流が叶う場でもあります。
宝塚清光苑では、介護職の経験がない方も大歓迎!入職時の研修で基本的な知識や技術が学べますし、法人負担で介護の資格も取得できます。大規模施設ならではの手厚い人員体制で、ゆとりある働き方ができます。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【経験・資格不問!教育体制が充実しています】
宝塚清光苑では、介護職の人材育成に注力しています。入職時にはしっかりとした研修があり、「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」の取得費用は法人が負担しますので、働きながら一生役立つスキルを身に付けることができます。
【毎年昇給・賞与あり!残業少なめで働きやすい環境です】
年1回の昇給では5,000アップの実績、賞与は年3回4ヶ月の支給実績があり、スキルやキャリアに応じて給料アップ!残業が少なく有給取得も推奨していますので、家庭やプライベートと両立しやすい環境です。
【IT化を進める先進的な職場です】
夜間の見守りシステム「眠りスキャン」の導入やパソコンやタブレットの活用により、夜勤時や事務作業の負担を軽減、効率よく働けます。

求職者さんへのメッセージ
宝塚清光苑には、未経験・無資格の方でも介護職として活躍できる万全の教育体制があります。未経験・無資格の場合はまず研修生(パート)として、介護の基礎知識や法人理念などを学んだ後、現場で経験を積みながら介護職員初任者研修の資格取得にチャレンジ!資格取得の費用は法人が負担します。資格取得後に正社員登用があります。
正社員になってからも必要に応じた研修や勉強会があり、介護福祉士など、介護のスペシャリストをめざせるキャリアプランが整っています。
・何事もあきらめず最後までやり抜こうという思いのある方
・明るく挨拶ができ利用者様や共に働く仲間を大切にできる方
私たちと一緒に地域の利用者様を支えませんか。宝塚清光苑では、頑張るあなたの成長を全力でバックアップします!

ココカイゴ転職 担当者の感想
施設内は広々と明るく清潔で、設備や動線が整っている宝塚清光苑。利用者様の急な宿泊などの要望にも柔軟に対応できる24時間365日体制で、地域の高齢者の在宅生活を支えています。
スタッフは40代を中心に、30~60代が活躍中!宝塚清光苑の母体である社会福祉法人 ウエル清光会は昇給やキャリアパスの仕組みが整っているので、スタッフが定着しやすく、シニア層のスタッフもたくさんいます。定年後の再雇用制度があり、70代のスタッフもいるなど、生涯現役でイキイキと働ける職場です。
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑の事業所概要
事業所名
|
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑 |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人ウエル清光会 |
サービス
|
小規模多機能 |
設立日
|
2015年08月01日 |
所在地
|
兵庫県 宝塚市 仁川団地 4-5 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 阪急今津線仁川徒歩12分 阪急今津線小林(兵庫県)徒歩13分 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) 原付・バイク通勤OK |
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
小規模多機能型居宅介護施設 宝塚清光苑の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
|
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
平均年齢85.5歳 |
||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 認知症加算(Ⅰ)(予防を除く) |
||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他