
こちらは非公開コンテンツです
現場の情報を問い合わせてみる
現場の情報を問い合わせてみる
特別養護老人ホーム ふるさとは、利用者様とご家族様、そしてふるさとのスタッフが固い絆で結ばれた、ひとつの大きな家を目指しています。
ふるさとでは、利用者様の食事や入浴、排せつ介助などをただこなすのではなく、家族のように接し、ふれあいやぬくもりのある介護を行っています。フラワーアレンジメントや音楽療法などをはじめとしたレクやイベントも盛んで、利用者様と喜びや楽しみを分かち合い、絆を深めていきます。
ふるさとでは、充実した研修や資格取得支援制度でキャリアアップをサポートしています。
◎研修
法人全体・事業所単位など必要に応じた内部研修を定期的に開催。介護に関する深い知識や高度な技術が身につきます
◎資格取得支援制度
実務者研修は取得費用の補助があり、介護福祉士は合格後に奨励金が支給されます。資格取得後は手当もつくため収入アップ!
年2回の人事考課では、意欲やがんばりに応じて評価されるので、勤続年数や年齢に関係なくキャリアアップが目指せます。研修や資格取得によりスキルを高め、一緒にひとつの大きな家を作っていきませんか?通勤用のシャトルバスがあるため、通勤も快適です!
職種
|
介護職・ヘルパー |
---|---|
サービス
|
特別養護老人ホーム |
所在地
|
兵庫県 神戸市垂水区 塩屋町 6丁目38番8号 |
最寄駅
|
山陽電鉄本線滝の茶屋徒歩10分 |
雇用形態
|
正社員(常勤) 雇用期間の定め 試用期間 |
基本給
|
|
手当
|
|
昇給賞与
|
|
勤務時間
|
1) 07:00~16:00 休憩 60分 実働 8h 日勤 1) 10:00~19:00 休憩 60分 実働 8h 遅番 1) 12:00~21:00 休憩 60分 実働 8h 夜勤 1) 17:15~翌10:15 休憩 120分 実働 15h 残業 あり(平均 5 時間/月) 夜勤回数 平均5回/月 変形労働時間制 あり(1ヶ月) 裁量労働制 なし |
勤務日数
|
シフト制 |
休日
|
月9日休 年間休日日数 108日 |
福利厚生
|
|
交通費
|
交通費支給あり 上限30,000円/月 ガソリン代支給あり 5Km以上で支給開始 |
研修制度
|
研修制度あり |
応募資格
|
未経験OK ブランクOK 経験者歓迎 管理職経験者歓迎 学歴不問 新卒OK 中高年OK |
備考
|
【福利厚生】
誕生日休暇(1日)あり 【応募資格】 介護福祉士 |
事業所名
|
特別養護老人ホームふるさと |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人絆福祉会 |
サービス
|
特別養護老人ホーム |
設立日
|
2000年05月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市垂水区 塩屋町 6丁目38番8号 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 山陽電鉄本線滝の茶屋徒歩10分 山陽電鉄本線山陽塩屋徒歩15分 JR山陽本線(神戸-岡山)塩屋(兵庫県)徒歩15分 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) |
特別養護老人ホーム ふるさとは、社会福祉法人 絆福祉会により2000年5月に設立されました。
場所は海と山と坂の町、神戸市垂水区塩屋町。古くは外国の方向けの別荘地として栄えていた地で、ふるさとの施設内からは垂水の海を一望できます。
アクセスは、山陽電鉄本線「滝の茶屋駅」から徒歩約10分。スタッフにはJR垂水駅近くから乗車できる通勤用のシャトルバスがあるため、通いやすさは抜群です。マイカー通勤もOKです!
運営元の社会福祉法人 絆福祉会では、ふれあいやぬくもりを感じられる介護を実践し、ひとつの大きな家のような施設を目指しています。スタッフは制服ではなく家と同じような服装を着用し、家庭的な雰囲気を演出。利用者様とスタッフが話したり、笑いあったりしている姿は、まるで親子のようです。
ふるさとの介護職の正社員求人では、手厚い教育体制や豊富な研修、資格取得費用の補助などにより、介護職としてのキャリアアップを目指せます。30代で施設長になったスタッフがいるなど、意欲やがんばりをきちんと評価する職場で、介護職としてのキャリアを築きませんか。
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。