介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 「ひとつの大きな家」を一緒に作りませんか?研修・資格取得支援ありでキャリアアップをサポート |
|
---|---|
月収例300,000円 | |
|
特別養護老人ホームふるさとの求人
特別養護老人ホームふるさとの採用担当者さんにインタビュー
江見さん事業所の特徴
特別養護老人ホーム ふるさとは、海と山に囲まれた町、神戸市垂水区塩屋町に2000年5月に開設しました。最寄り駅は山陽電鉄本線「滝の茶屋駅」ですが、スタッフ用のシャトルバスがあるため通勤はラクラクです!
施設からの眺望は抜群で、ホールからは垂水の海を一望でき、晴れた日には淡路島や遠く紀伊半島も見渡せます。
見慣れた海を近くに感じられるふるさとでは、利用者様に安らぎや楽しさを感じていただくためにケアやサービスを提供しています。
居室は和室と洋室から選ぶことができ、食事も2種類から当日お好みのメニューを選んでいただけます。食事のおいしさにもこだわり、施設内で専任の調理スタッフが出来たてを提供。おいしさを損なわず食べやすい「軟菜食」を取り入れ、利用者様から好評をいただいています。
ケアの面では、社会福祉法人 絆福祉会の「絆を大切に」という思いをもとに、スタッフは利用者様に対して家族のようなあたたかさで接しています。
スタッフ同士も絆を大切にしており、職場のチームワークも抜群です!

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【絆を大切にした介護を実践しながら、キャリアアップを目指せます!】
ふるさとでは、利用者様にとって「大きな家」のような存在を目指しています。
利用者様が、家族といるように気になることや心配ごとを気軽に話すことができ、団らんのようなあたたかさを感じることができる。そんな関係性を築くことができるよう、スタッフの教育にも力を入れています。
◎定期的な研修で介護の知識や技術を磨く!
法人全体では、虐待や看取り、認知症ケアなどについて学ぶ研修を定期的に開催。事業所単位では月1回会議を開催し、事業所のニーズに応じた勉強会を行っています。こうした研修や委員会活動を通じて、事業所の垣根を超えて知識や情報を共有しています。外部研修も希望があれば、日本全国どこでも受けることができます。
◎がんばりや成果でキャリアアップ可能!
年に2回の人事考課では、上司と面談し、業務の成果や今後のステップについてじっくり話すことができます。30代で施設長として活躍しているスタッフもおり、年齢や勤続年数ではなく、がんばりや成果によってキャリアアップが可能です。
このようなキャリアサポートのほか、実務者研修や介護福祉士の取得費用補助もあり、介護職としての成長を叶えられる環境です。

求職者さんへのメッセージ
ふるさとでは、「ふれあいとぬくもりのある介護」を目指しています。
ドアを開けた瞬間に生活の匂いがする、大きな家のような施設であること。そのために、スタッフは制服を着用せず、普段着で業務にあたっています。このようなちょっとした気遣いや工夫の積み重ねにより、利用者様に家庭のようなあたたかさを感じていただいています。
これから入っていただく方は、既存スタッフや利用者様にとって、新しい家族です。利用者様に対してやさしい気持ちで接することができる方、「こうした方がもっと喜んでもらえるかな」とご自身で考えられる方をお待ちしています!
一緒にふれあいとぬくもりのある介護を実践しながら、スキルアップを目指しましょう!

ココカイゴ転職 担当者の感想
ふるさとでは、清潔感を保つために、清掃は外部業者に委託しています。玄関ではお香を焚くなど匂いにも配慮し、見学された方からは「20年以上経っている施設とは思えない!」と驚かれるそうです。眺望抜群、清々しい環境のなかで働けるのはうれしいですよね。
新人教育に力を入れており、最初の1~3ヶ月はベテランスタッフによるOJTで、介護に関する知識や技術を身につけることができます。日中の業務をきちんと覚えてから夜勤に入ることができるため、着実にスキルアップできる環境です。資格取得後は手当がつくため、収入面での安定も期待できます。
新人教育や研修、資格取得支援制度と、サポート体制が抜群のふるさとで、介護職としてのキャリアアップを叶えませんか。
特別養護老人ホームふるさとの事業所概要
事業所名
|
特別養護老人ホームふるさと |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人絆福祉会 |
サービス
|
特別養護老人ホーム |
設立日
|
2000年05月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市垂水区 塩屋町 6丁目38番8号 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 山陽電鉄本線滝の茶屋徒歩10分 山陽電鉄本線山陽塩屋徒歩15分 JR山陽本線(神戸-岡山)塩屋(兵庫県)徒歩15分 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) |
備考
|
勤務時間に合わせた送迎バスあり(垂水駅~事業所) |
特別養護老人ホームふるさと
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
特別養護老人ホームふるさとの
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
平均年齢85.3歳 平均介護度要介護3.9 平均入所期間(日数)1108日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算(Ⅰ)ロ 看取り介護加算(Ⅰ) 看取り介護加算(Ⅱ) 看護体制加算(Ⅰ)ロ 看護体制加算(Ⅱ)ロ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他