介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 未経験・無資格でも安心◎充実の研修制度&資格取得の費用は個人負担なし!駅近で通勤もラクラク♪ |
|
---|---|
月収例240,000円 | |
|
特別養護老人ホーム 梅香園の求人
特別養護老人ホーム 梅香園の採用担当者さんにインタビュー
生活相談員 ノハラさん事業所の特徴
特別養護老人ホーム 梅香園は、小規模多機能型居宅介護とデイサービスを併設した地域密着型の施設。神戸市北区、菊水山の自然が間近に楽しめる風光明媚な立地にありながら、神戸電鉄「鈴蘭台駅」駅から徒歩約8分と、交通アクセス抜群。マイカー通勤もできます。
梅香園では、「笑顔と思いやり」の精神を大切に利用者様の日々の暮らしをサポートしています。「おむつゼロ」運動など、自立支援にも力を入れており、ほとんどの利用者様がおむつなしでイキイキと生活されています。
梅香園の経営母体は、兵庫県下で11施設を運営する社会福祉法人 やすらぎ福祉会。安定した経営基盤の元、充実した研修制度や福利厚生が用意されています。教育体制も整っていますし、介護福祉士実務者研修は個人負担なしで取得できる制度もあるので、無資格・未経験でも安心して働けます。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【安心の教育体制で未経験からスキルアップできる!】
特別養護老人ホーム 梅香園では、介護職の人材育成に力を入れています。介護の知識や経験のない方でも、将来的にはリーダー職もめざせるしっかりとした教育プログラムで、あなたの成長を応援します。
【介護福祉士実務者研修の受講費用は個人負担なし!】
介護福祉士実務者研修の受講費用は個人負担なし。介護福祉士実務者研修は、介護職として働くならぜひ取得したい一生モノの資格です。
【充実の福利厚生&アットホームな雰囲気で働きやすい!】
資格手当や処遇改善手当はもちろん、住宅手当や扶養手当など各種手当が充実♪職員旅行や親睦会、食事代の補助もあります。スタッフ同士、助け合いの精神で、わからないことは何でも聞けるアットホームな雰囲気の職場です。

求職者さんへのメッセージ
特別養護老人ホーム 梅香園は、利用者様が自分らしく生活できるよう、一人ひとりの状態に配慮した介護サービスを提供しています。
看護スタッフとの連携もよく取れているので、服薬や利用者様の体調についてもすぐに相談できますし、緊急時の対応もスムーズ。地域密着型の小規模な施設ならではのアットホームな雰囲気で、どの部署もスタッフ同士が支え合っています。
介護職は、利用者様の健やかな生活を守る大切な仕事。知識やスキルも必要な専門職です。利用者様に満足していただけるサービスを届けることを目標に、やりがいをもって介護の仕事にあたれる人を求めています。
未経験スタートでも意欲があれば大丈夫!丁寧な研修がありますので、自立支援の取り組みなど、介護に関する様々な知識やスキルを身に付けていってください。

ココカイゴ転職 担当者の感想
窓からは菊水山の四季折々の風景が望める梅香園。週2回、施設内でボランティアスタッフによる喫茶「フーミン」が開かれ、利用者様の憩いの場となっています。
また、毎年恒例の「秋祭り」は、この日に向けてスタッフが入念に準備。開催日は盛大に盛り上がり、利用者様の楽しそうな笑顔を見るにつけ「梅香園で働いていてよかった!」と実感できるとか。
利用者様だけなく、スタッフ同士の交流も盛んで、定期的にパーティや親睦会が開かれているそうです。
人間関係がいいだけでなく、教育プログラムや資格取得のサポートなど、未経験でも介護についてゼロから学べてスキルアップできる体制が整っています。
手当や福利厚生も充実していますので、「安定した収入を得ながらスキルアップしたい」「人間関係のよい職場でやりがいのある仕事がしたい」という方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
特別養護老人ホーム 梅香園の事業所概要
事業所名
|
特別養護老人ホーム 梅香園 |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人やすらぎ福祉会 |
サービス
|
特別養護老人ホーム |
設立日
|
2009年10月16日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市北区 山田町小部 字南山2-35 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 神戸電鉄有馬線鈴蘭台徒歩8分 神戸電鉄粟生線鈴蘭台西口徒歩20分 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) |
特別養護老人ホーム 梅香園
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
特別養護老人ホーム 梅香園の
職場構成について
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算(Ⅱ)イ 日常生活継続支援加算(Ⅱ) 看護体制加算(Ⅰ)イ |
---|---|
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他