介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 未経験から成長し、キャリアアップできる!資格取得支援制度、研修、福利厚生充実で安定収入◎ |
|
---|---|
月収例240,000円 | |
|
特別養護老人ホーム さつき園の求人
特別養護老人ホーム さつき園の採用担当者さんにインタビュー
生活相談員 Aさん事業所の特徴
特別養護老人ホーム さつき園は、定員40名、ショートステイとケアハウスを併設した施設です。六甲山を臨む自然豊かな場所で、公共交通機関では神戸電鉄有馬線の「鈴蘭台」駅前から阪急バスに乗り、「水源地」バス停下車、徒歩5分のところにあります。無料駐車場があるので、マイカー通勤が便利です。
さつき園では、「きもちのいい挨拶に笑顔を添えて…」をスローガンに、利用者様にも求職者の方にも選ばれる、そしてスタッフ自身の親にも利用してもらいたい…と思える、そんな施設を目指しています!「おむつゼロ運動」などの自立支援に力を入れ、「どうやったらできるようになるだろう…」と、意見を活発に出し合いながらお仕事に取り組んでいます。
運営元の社会福祉法人 やすらぎ福祉会は、神戸市、小野市に11施設を運営し、春日病院グループの一員として安定経営を続けています。スタッフには充実した研修体制とキャリアパス、福利厚生を用意しており、働きやすさも抜群です。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
■ポイント1 充実の研修、キャリアパス制度でしっかり成長!
さつき園では、介護職としての成長を応援します!研修制度と評価制度が整っているので、がんばりに応じてステップアップが可能。将来的にはリーダーや管理者も目指せます。
■ポイント2 介護福祉士実務者研修を法人内で開講!福利厚生が充実
介護福祉士実務者研修は、介護福祉士の国家資格を得るためには必須の資格。こちらの費用を個人負担なく受けられます。資格手当、処遇改善手当のほか、扶養手当や職員旅行など、嬉しい福利厚生がたくさん♪
■ポイント3 事例発表会を行い、やりがいや達成感を得られる!
年に1回、利用者様のご家族向けに事例発表会を行います。担当の介護スタッフは、パワーポイントを使って、取り組みやその結果、利用者様ができるようになったことなどを発表。ご家族からも大変喜ばれ、「介護のお仕事をしていてよかった!」と実感できます。
さつき園は、悩みがあれば何でも言い合える、チームワーク抜群の施設です!新卒、中途入職、正職員、パートなど関係なく、スタッフ一丸となって楽しみながらお仕事をしていますよ◎

求職者さんへのメッセージ
さつき園では、年に1度「秋祭り」を開催します。この時には、特別養護老人ホーム、ケアハウス、デイサービス、ショートステイのスタッフがみんなで協力して準備し、利用者様と一緒に楽しんでいます。
そんなさつき園では、チームワークを大切にし、前向きにお仕事をがんばれる仲間を募集しています!研修も定期的に行っており、現場では先輩がしっかり教えてくれるので、入職後にスキルを身に付けることができます。
「介護職としてがんばりたい!」という方のご応募お待ちしております。

ココカイゴ転職 担当者の感想
さつき園のスタッフは男女比が1:1ほどで、役職など関係なく悩みや意見を言い合える、雰囲気の良さが魅力です。
また、楽しみながらお仕事をするという姿勢を大切にしており、「介護のお仕事の楽しさを伝えたい!」と、オリジナルの採用PR動画をスタッフみんなで作成したそうです!スタッフも利用者様も、明るく仲が良い様子が伝わってきます。
福利厚生や手当が充実しており、保育園利用料補助制度等により、法人内保育園であれば通常より低額でご利用いただけます。産休・育休の取得実績もあり、復帰してがんばっているスタッフもいるそうです。
◎資格取得やスキルアップを目指し、安定して長く働きたい方
◎介護が未経験でも、これからがんばって学びたい方
◎小さい子どもがいるけれどお仕事を続けたい方
以上のような方にはぴったりの職場ではないでしょうか。
特別養護老人ホーム さつき園の事業所概要
事業所名
|
特別養護老人ホーム さつき園 |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人やすらぎ福祉会 |
サービス
|
特別養護老人ホーム |
設立日
|
2000年04月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市北区 山田町小部 字杉ノ木3番地の2 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 神戸電鉄有馬線鈴蘭台バス18分(阪急バス 水源池(兵庫県))下車 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) |
特別養護老人ホーム さつき園
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
特別養護老人ホーム さつき園の
職場構成について
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ 日常生活継続支援加算(Ⅰ) 看護体制加算(Ⅰ)イ 看護体制加算(Ⅱ)イ |
---|---|
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他