介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 多職種連携で在宅復帰をサポート!リフレッシュ休暇は年3日、産休・育休の取得実績多数です♪ |
|
---|---|
月収例258,000円 | |
|
介護老人保健施設オラージュ須磨(ショートステイ)の求人
介護老人保健施設オラージュ須磨(ショートステイ)の採用担当者さんにインタビュー
施設統括部長 平橋さん事業所の特徴
介護老人保健施設 オラージュ須磨(ショートステイ)は、2010年10月、兵庫県神戸市須磨区若草町に設立されました。
運営法人である医療法人社団 博心会は、兵庫・大阪エリアに複数の施設を展開しており、20年以上の実績を持つ大手法人です。
オラージュ須磨は地域に根差した「地域リハビリセンター」として、入所・短期入所・デイ・訪問リハビリサービスを提供しています。施設~在宅までを総合的にサポートできる環境で、利用者様やご家族様が望む生活を送ることができるよう、リハビリや介護、看護など多職種が連携してケアを行っています。
アクセスは、神戸市営西神・山手線「妙法寺駅」から市営バスで「若草町」もしくは「若草小学校前」から徒歩約8分。駐車場があり、マイカーでの通勤も可能です。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【無資格・未経験のサポートが充実、30代前半から役職者を目指せる環境です】
オラージュ須磨では、無資格・未経験の方を歓迎しており、充実のサポート体制をご用意しています。
◎定期的な研修でスキルアップが可能に!
法人研修をはじめ、定期的な事業所内研修で介護の知識や技術を高められます。希望の外部研修があれば、出勤扱い・交通費支給での参加も可網です。
◎実務者研修の費用負担あり!
実務者研修の資格を取得する場合、最大15万円まで無利子で貸与しています。一定の条件を満たせば返済免除となり、取得を取得した後は資格手当が支給されます。介護福祉士やケアマネの対策講座なども行っています。
オラージュ須磨を運営する博心会は、主に神戸・大阪・阪神エリアで大小様々な施設を運営しているため、転居を伴うことなく様々な業務を経験したり、役職に就任したりと、スキルアップが可能です。
30代で管理職として活躍しているスタッフが多く、資格や経験に関係なくキャリアを構築できる環境です。

求職者さんへのメッセージ
オラージュ須磨では、資格や経験よりも、スタッフのやる気や意欲を重視しています。
実際に、私は未経験の新卒入社で博心会に入職し、現場で経験を積み、様々な規模の管理職を経験しました。現在では、施設統括部長として各施設の管理を行っています。
博心会の施設では、30代で管理職についている人も多く、やる気や意欲があり、成果を出せる方であれば若くしてキャリアアップが可能です。
これから介護職としてキャリアを築きたい方や、多職種と連携して働きたい方はぜひご応募ください!

ココカイゴ転職 担当者の感想
オラージュ須磨は、スタイリッシュな内装と広々と明るい雰囲気が印象的で、気持ちよい空間の中で働くことができます。
オラージュ須磨では、キャリアアップできる環境であると共に、働きやすい職場づくりにも注力しています。
産休・育休の取得実績は多数で、復帰後には時短勤務制度があります。リフレッシュ休暇も年3日あるため、プライベートや家庭と仕事の両立が可能です。
長く働ける環境で、無資格・未経験からキャリアアップを目指しましょう!
介護老人保健施設オラージュ須磨(ショートステイ)の事業所概要
事業所名
|
介護老人保健施設オラージュ須磨(ショートステイ) |
---|---|
法人名
|
医療法人社団創生会 |
サービス
|
ショートステイ |
設立日
|
2010年10月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市須磨区 若草町 3-622-11 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 神戸市営西神・山手線妙法寺(兵庫県)バス23分(神戸市交通局(バス) 若草小学校前(兵庫県))下車 |
介護老人保健施設オラージュ須磨(ショートステイ)
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
介護老人保健施設オラージュ須磨(ショートステイ)の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
平均入所期間(日数)4.8日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算 |
||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他