介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 1回の研修&新人オリエンテーションあり!数年で副主任になった方もおり、キャリアアップを目指せます |
|
---|---|
月収例274,000円 | |
|
介護老人保健施設 ドリームヒルズ滝山(ショートステイ)の求人
介護老人保健施設 ドリームヒルズ滝山(ショートステイ)の採用担当者さんにインタビュー
事務長 山本さん事業所の特徴
ショートステイ ドリームヒルズ滝山では、在宅生活中のご利用者様が短期間だけ施設をご利用していただけます。神戸の夜景が見える高台にあり、夏には花火大会が楽しめるとあって、ご利用者様だけでなく、スタッフからも人気の施設です。屋上には野菜菜園スペースがあり、季節ごとの野菜をご利用者様と一緒に植えて、いつも収穫を楽しみにしています。地下1階には足湯コーナーがあり、疲れが癒せる人気のコーナーです。
運営は医療法人社団大有会で、介護老人保健施設を併設しています。近くにある関連施設の「井上病院」と連携をとっており、医療面でのバックアップが万全なのでスタッフも安心して働けます。また、スタッフは井上病院を無料で受診できます!
交通アクセスは、神戸電鉄有馬線「長田」駅から徒歩12分、バス停「滝山町」から徒歩2分なので、お好きな交通機関で通っていただけます。
ドリームヒルズ滝山では、月1回研修を行っており、施設全体のスキルアップに努めています。介護職のプロを目指して、基本から学んでみませんか?

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【あなたのスキル向上を施設全体でバッグアップします!】
研修を月1回、定期的に実施しています。内容は、介護の基本となる座学から実践的な技術まで、様々。介護職の経験がある方でも、役立つ内容が豊富です。新人の方には、オリエンテーションを行い、より基本から指導しています。研修は少人数制で行っているので、分からないことも気軽に聞いていただける雰囲気です。外部講師をお招きすることもあり、人材育成に施設で取り組んでいます。もちろん、研修は勤務扱いのため、給与は全額支給。安心して学んでいただけます!
【資格取得が可能!県の助成金を利用しています!】
初任者研修は3万円、実務者研修は5万円の助成金補助があるので、受験にかかる費用負担を軽減できます。資格を取得すれば、資格手当がつくので収入アップが可能です。
【実力重視!頑張り次第でキャリアアップできます!】
早い方では2~3年で副主任になった方も在籍しています。研修や実践でしっかりと実力を身に付ければ、経歴関係なくどんどん活躍していただけますよ!

求職者さんへのメッセージ
ドリームヒルズ滝山では、利用者様がご自宅と同じような環境で過ごしていただけるよう、温かいサービスを提供しています。スタッフがサポートして、利用者様に駐車場の桜を見てもらうこともあります。リフレッシュしていただけるよう、外出の機会を設けるなど、工夫しています。
食事は栄養面だけでなく、味や見た目でも楽しんでいただけるように、介護士・看護師・言語聴覚士・管理栄養士など他職種とも連携をとり、メニューを考えています。食事だけでなく、リハビリ・ケアの面でも協力しているので、コミュニケーションをしっかりとって働きたい方にもぴったりの職場です。介護だけでなく、医療についての知識も学んでいただけますよ。

ココカイゴ転職 担当者の感想
ドリームヒルズ滝山では、開設から10年働いている方も活躍しています。そんな働きやすさの理由は、スタッフ同士の仲の良さです。関係性を深めるために、施設の屋上から花火を見るイベントを開催し、スタッフの家族も招待して、盛り上がったそうです。
長く続けていくためには、しっかりと休暇を取ることも大切です。ドリームヒルズ滝山では、残業が少なく、育児休暇の取得実績もあり、ライフスタイルが変化しても続けられる仕組みが整っています。さらに、資格取得支援や研修制度が充実しており、働きながらスキルアップしていきたい方も、楽しんで働けます!
介護老人保健施設 ドリームヒルズ滝山(ショートステイ)の事業所概要
事業所名
|
介護老人保健施設 ドリームヒルズ滝山(ショートステイ) |
---|---|
法人名
|
医療法人社団 大有会 |
サービス
|
ショートステイ |
設立日
|
2008年04月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市兵庫区 滝山町 7-2 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 神戸電鉄有馬線長田(神戸電鉄線)徒歩8分 神戸電鉄有馬線丸山(兵庫県)徒歩15分 神戸市営西神・山手線上沢徒歩20分 |
介護老人保健施設 ドリームヒルズ滝山(ショートステイ)
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
介護老人保健施設 ドリームヒルズ滝山(ショートステイ)の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
平均入所期間(日数)0日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算 |
||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他