介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 三宮から1駅!豊富なキャリアパスで成長を応援◎資格取得支援制度、資格手当、福利厚生も充実で長く働ける |
|
---|---|
月収例240,000円 | |
|
特別養護老人ホーム ケアポート神戸の求人
特別養護老人ホーム ケアポート神戸の採用担当者さんにインタビュー
施設長 春日さん事業所の特徴
特別養護老人ホーム ケアポート神戸は、阪神神戸線「春日野道」駅から徒歩7分ほど、HAT神戸脇の浜の6番館にあります。三宮から1駅とアクセス抜群で、施設の1階は脇の浜高齢者介護支援センター、2階部分が特別養護老人ホームとなっています。
運営元のやすらぎ福祉会は、兵庫県神戸市、小野市に11施設を運営しています。2019年にも新たに2つの施設をオープンし、勢いのある社会福祉法人です!
ケアポート神戸は定員50名、従来型で、1階にデイサービスとショートステイを併設。「まごころを笑顔にこめてサービスを」をテーマに利用者様の生活を支援しています。HAT神戸は復興住宅となっており、近隣にお住まいの高齢者の方も気軽に訪れ、地域からの信頼も厚い施設です!
ケアポート神戸では若いスタッフが多く、笑顔で楽しみながらお仕事をしています。法人全体でキャリアパス制度を設け、手当や福利厚生も充実しているので、安心して働いていただけますよ!

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【病院との連携で安心、スタッフのキャリアアップを応援!地域交流がさかんな施設です】
ケアポート神戸では、スタッフがいきいきと働けるポイントがたくさん!
ポイント① 病院との連携がよくとれています
ケアポート神戸は、春日病院グループの一員であり、緊急時や夜間も医師が24時間対応しています。看護と介護も協力し合って利用者様を支えています。
ポイント② キャリアパス制度、研修制度や手当が充実
明確な職位体系があり、やる気次第でリーダーや主任などを目指せます。中途採用職員向け、リーダー候補者向けなど研修制度が整っており、資格取得支援制度、資格手当があります。キャリアアップで収入アップも目指せます!
ポイント③ 地域交流がさかんな施設です
ケアポート神戸のあるHAT神戸は、阪神淡路大震災後にできた復興住宅となっています。地域住民の方との距離がとても近く、高齢者やそのご家族が何でも気軽に相談に来られます。災害時には基幹型福祉避難所としての役割もあり、本当に地域に密着した施設であることを実感できます。毎年夏祭りには近隣の方や子どもたちがたくさん訪れ、大盛況です!

求職者さんへのメッセージ
ケアポート神戸は、都市型でアクセス抜群の特別養護老人ホームです!スタッフの平均年齢は30代と若く、20代のメンバーもたくさん働いています。
利用者様も、そのご家族も、地域の方も、そしてスタッフも……みんなが笑顔になれるような施設づくりを目指しています。介護のお仕事は大変なこともあるけれど、一緒に楽しむという姿勢を大切にしています。
求職者の方も、楽しみながら、笑顔で働くことのできる人なら大歓迎です!
介護の知識やスキルは、入職後にしっかり学ぶことができます。資格取得支援制度などもあり、さらに成長することができますよ。ケアポート神戸で、一緒に働きませんか?

ココカイゴ転職 担当者の感想
ケアポート神戸は、阪神線の「春日野道」駅、神戸新交通ポートアイランド線の「貿易センター」駅などから、徒歩で通うことができます。
アクセスの良さに加え、若いスタッフが多く仲が良いところも魅力ですね。
また、やすらぎ福祉会では委員会や研修会、職員間の親睦を深めるパーティーや職員旅行などを通して、他の施設のスタッフと関わる機会が多くあります。福利厚生も充実しており、扶養手当、住宅手当もあるので、安心して長く働ける職場ではないでしょうか。
特別養護老人ホーム ケアポート神戸の事業所概要
事業所名
|
特別養護老人ホーム ケアポート神戸 |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人やすらぎ福祉会 |
サービス
|
特別養護老人ホーム |
設立日
|
1999年04月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市中央区 脇浜海岸通 3-2-6 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 阪神本線春日野道(阪神線)徒歩7分 阪急神戸本線春日野道(阪急線)徒歩16分 神戸新交通ポートアイランド線貿易センター徒歩16分 |
特別養護老人ホーム ケアポート神戸
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
特別養護老人ホーム ケアポート神戸の
職場構成について
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 日常生活継続支援加算(Ⅰ) 看護体制加算(Ⅰ)イ 看護体制加算(Ⅱ)イ |
---|---|
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他