介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 有給休暇の取得率はほぼ100%!通勤用のシャトルバスがあり、日勤のみ・残業なしと働きやすさ◎です |
|
---|---|
月収例300,000円 | |
|
デイサービスセンターふるさとの求人
デイサービスセンターふるさとの採用担当者さんにインタビュー
江見さん事業所の特徴
デイサービスセンター ふるさとは、垂水の海を一望できる神戸市垂水区塩屋町に2000年5月、オープンしました。最寄り駅は山陽電鉄本線「滝の茶屋駅」ですが、スタッフ用のシャトルバスがJR垂水駅周辺から発着しているため、通勤はラクラクです。
ふるさとでは、利用者様が大きな家に暮らしていると感じていただけるように、おいしい食事や快適な居住空間、ぬくもり溢れるケアを提供しています。
食事は、施設内の厨房で専任のスタッフがイチから手作り。酵素液の働きを活用した食べやすくおいしい「軟菜食」を中心としたメニューは、利用者様から好評をいただいています。専属のパティシエが毎日手作りするおやつも大人気です!
ケアの面では、利用者様やご家族様と深い絆を結び、家族のようなふれあいやぬくもりある介護を行っています。スタッフ一人ひとりがふるさとらしい介護を実践できるよう、教育や研修に力を入れています。
スタッフ同士も家族のような関係のため、職場のチームワークも抜群です!

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【ぬくもりある介護を行いながら、介護のプロとして成長を感じられます!】
ふるさとでは、「ドアを開いた瞬間に生活の匂いが感じられる、大きなひとつの家」を目指しています。
そのために、スタッフにはユニフォームの着用を義務付けておらず、家で過ごすような服装でサービスを提供しています。利用者様と一緒に、家庭生活と限りなく近い暮らしを実現することで、家族のような関係性を築くことができます。
ふるさとで働くスタッフには、このような「ふるさとならでは」のぬくもりある介護を行いながら、介護の知識や技術を高めるための研修や資格取得支援制度を用意しています。
◎スキルアップのための定期的な研修
法人全体として、虐待や看取り、認知症ケアなどの研修を定期的に開催。月1回は事業所単位でも勉強会を行い、知識や技術の共有を行っています。事業所の垣根を超えてお互いを高め合うことができる環境です
◎働きながら資格を取得できる支援制度
実務者研修の講座費用の補助や、介護福祉士を取得後の奨励金など、資格取得のための支援制度があります。働きながら資格を取得でき、資格取得後は手当が支給されるため収入面もアップが期待できます
このような充実した研修や資格取得支援制度により、プロの介護職としての成長を実感できる職場です!

求職者さんへのメッセージ
ふるさとでは、「ふれあいとぬくもりのある介護」を行うために、利用者様に家族のように接することができる方を求めています!
介護の知識や技術よりも、まずは利用者様やご家族様に対し、礼節とやさしさを持って向き合えるかどうかを重視しています。また、一緒に働くスタッフに対しても、同じように接してもらいたいですね。
利用者様、ご家族様、スタッフと、ふるさとにいるすべての人たちが、心安らかに過ごせる…そんな施設を共に作っていきましょう!

ココカイゴ転職 担当者の感想
ふるさとは、通勤用のシャトルバスがあり、マイカー通勤もOKのため、通いやすさは抜群です!施設内のホールからは海を一望できるため、清々しい環境のなか業務にあたることができます。
ふるさとでは新人への教育体制も万全で、最初の1~3ヶ月はベテランスタッフによるOJTを実施。業務をきちんと覚えるまでついてくれるので、ご自身のペースで着実にスキルアップできます。
介護職としてのキャリアを築きながら、利用者様と家族のように笑い合える、楽しい日々を過ごしませんか。
デイサービスセンターふるさとの事業所概要
事業所名
|
デイサービスセンターふるさと |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人絆福祉会 |
サービス
|
デイサービス |
設立日
|
2000年05月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市垂水区 塩屋町 6丁目38番8号 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 山陽電鉄本線滝の茶屋徒歩10分 山陽電鉄本線山陽塩屋徒歩15分 JR山陽本線(神戸-岡山)塩屋(兵庫県)徒歩15分 |
デイサービスセンターふるさと
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
デイサービスセンターふるさとの
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
平均介護度要介護1.4 |
||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他