介護職・ヘルパー 正社員(常勤) YMCAとのコラボ施設でゆとりある介護を!研修や子育て支援が充実、長く働ける環境です |
|
---|---|
月収例416,000円 | |
|
ライフ&シニアハウス神戸北野の求人
ライフ&シニアハウス神戸北野の採用担当者さんにインタビュー
西垣さん事業所の特徴
介護付き有料老人ホーム ライフ&シニアハウス神戸は、株式会社生活科学運営と、創立130年以上の歴史を誇る神戸YMCAとの協業事業として、2017年4月に誕生しました。
アクセスは、兵庫県神戸市中央区加納町に位置し、JR神戸線「三宮」駅・阪急神戸本線「神戸三宮」駅から徒歩約10分、地下鉄西神・山手線「新神戸」駅から徒歩6分。複数路線が使用でき、通勤やショッピングもラクラクです。
11階建ての2~3階がYMCAの専門学校や語学教室、4階以上がライフ&シニアハウス神戸で、自立フロアと介護フロアに分かれています。YMCAとの連携により、専門学生や留学生が施設を訪問したり、ネイルやメイクを施術したりと、世代や国境を越えた交流が盛んに行われています。
ライフ&シニアハウス神戸では、食事や入浴の時間を選べたり、自由時間には各自が好きなレクを行ったりと、利用者様の意思を尊重したケアやサービスを提供しています。お一人おひとりに応じた質の高いケアを提供するため、スタッフの教育にも力を入れています。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【スキルを高めるための研修が充実!キャリアのチャンスも豊富です】
ライフ&シニアハウス神戸では、利用者様に彩りある暮らしを過ごしていただくために、スタッフ教育に力を入れています。
《導入研修》
運営会社である生活科学運営を学ぶ研修では、理念や方針、歴史、サービスの基本姿勢などを学ぶことができます。
《GA研修》
実際に施設で取り入れている業務改善手法・GA(グループアクション)活動を、1泊2日で体験します。
《階層別研修》
プレリーダーからリーダー、マネジメントなど、キャリアアップに応じた研修を各種用意しています。
こうした研修を通じて、スキルや経験を積むことで、キャリアアップも可能です!ライフ&シニアハウス神戸では、年に2回ごとに人事考課があり、成果や意欲に応じた評価を行っています。また、年に1回は上司を通さず、直接人事部にアピールできる機会も設けています。
研修を通じて介護の知識や技術を高め、キャリアアップを目指してみませんか?

求職者さんへのメッセージ
ライフ&シニアハウス神戸を運営する生活科学運営では、現場の声を積極的に取り入れながらよりよいサービスを提供しています。
GA活動の実績として、とある施設のスタッフが提案した「ニヤリホット」という取り組みがあります。これは、介護の現場で「二ヤリ」「ほっと」した出来事を共有し、利用者様のよいところを見つけるというもの。
この取り組みは全施設で実践しており、メディアにも注目され、書籍化されました。このように、スタッフ一人ひとりが自発的に発信し、みんなで「よくしていこう」という風土があります。
ぜひ、一緒によりよいサービスやケアを追求し、利用者様の笑顔を支えましょう!

ココカイゴ転職 担当者の感想
ライフ&シニアハウス神戸では、利用者様の平均介護度は要介護2.5で、人員配置も2:1と手厚く、ゆとりを持って働くことができます。清掃や掃除は専任のスタッフがいるため、介護業務に専念できる環境です。
運営元の生活科学運営は、子育て支援が充実している企業が認定される「くるみんマーク」を取得しています。産休・育休取得実績は多数で、復帰後の時短勤務や休憩時間以外の育児時間を設けるなど、手厚い支援があります。
ライフ&シニアハウス神戸では、介護職として長く活躍できる制度が整っています。
ライフ&シニアハウス神戸北野の事業所概要
事業所名
|
ライフ&シニアハウス神戸北野 |
---|---|
法人名
|
株式会社 生活科学運営 |
サービス
|
介護付き有料老人ホーム |
設立日
|
2017年04月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市中央区 加納町 二丁目7番11号ライフ&シニアハウス神戸北野 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 神戸市営西神・山手線新神戸徒歩6分 JR東海道本線(米原-神戸)三ノ宮(JR)徒歩10分 阪急神戸本線神戸三宮〔阪急線〕徒歩10分 |
ライフ&シニアハウス神戸北野
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
ライフ&シニアハウス神戸北野の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
性別比
平均年齢80.7歳 平均介護度要介護2.5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他