介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 各種手当や休暇が充実!30代スタッフが活躍中、無資格・未経験の方は大歓迎です♪ |
|
---|---|
月収例250,000円 | |
|
デイケアセンター オラージュ須磨の求人
デイケアセンター オラージュ須磨の採用担当者さんにインタビュー
施設統括部長 平橋さん事業所の特徴
デイケアセンター オラージュ須磨は、2010年10月、兵庫県神戸市須磨区若草町に、介護老人保健施設の併設施設として開設しました。
アクセスは、神戸市営西神・山手線「妙法寺駅」から市営バスで「若草町」もしくは「若草小学校前」から徒歩約8分。駐車場を完備しており、マイカーでも通勤いただけます。
オラージュ須磨を運営する医療法人社団 博心会は、20年以上の実績を持ち、安定した経営基盤のもと様々な介護施設を運営しています。その中でもオラージュ須磨は、「大規模多機能施設」として、介護老人保健施設とショートステイ、デイケア、訪問リハビリ、サービス付き高齢者向け住宅が併設しています。
施設~在宅まで総合的にサポートできる環境で、多職種が連携し合い、利用者様やご家族様が希望する生活を実現するために努めています。

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【スタッフの「やりたい」を叶えられる制度が整っています!】
オラージュ須磨では、スタッフの「やりたい」という思いを重視し、実現できるための環境を整えています。
◎スキルアップをしたい方のために
定期的に法人全体や事業所単位での研修を実施。受けたい内容の外部研修があれば、出勤扱い・交通費支給で参加可能です。
◎資格を取りたい方のために
実務者研修の取得費用を最大15万円まで無利子で貸与。一定の条件を満たせば返済免除となるので、実質ほぼ費用なしで取得できます♪
◎キャリアアップしたい方のために
兵庫・大阪エリアで様々な施設を運営しているため、転居を伴わず多様な経験を積むことができます。30代の管理職も多く活躍中!
◎長く働きたい方のために
産休・育休の取得実績は多数で、復帰後の短時間勤務が可能なため、ライフプランの変化に応じて長く働けます。リフレッシュ休暇は年3日あり!
このように、スタッフのやる気や意欲を後押しする制度が充実しているオラージュ須磨では、新たな力を歓迎しています!無資格・未経験の方もぜひお越しください♪

求職者さんへのメッセージ
オラージュ須磨を運営する博心会では、30代の若手スタッフが管理職として多く活躍しています。
私も、未経験の新卒社員として博心会に入職後、様々な規模の管理職を経験し、現在では施設統括部長を任されています。
オラージュ須磨では、充実した研修や資格取得支援制度が整っており、スタッフの意思を尊重する風通しのよい職場のため、無資格・未経験の方も安心して働いていただけます。
「介護職としてこんなことがしたい」「こういう自分になりたい」という思いがある方は、ぜひ面接で話してください!

ココカイゴ転職 担当者の感想
オラージュ須磨では30代のスタッフが多く活躍しており、活気ある雰囲気です。介護職や看護師、ケアマネなど多職種が定期的にミーティングや会議を開き、介護の知識や情報共有を行っています。
また、法人全体でもコミュニケーションの場を大切にしており、定期的な研修のほか、年1回はボーリング大会などの懇親会を開催しています。
様々な職種や年代の方と触れ合い、切磋琢磨し合える環境なので、介護職として成長したい方にはおすすめの職場です!
デイケアセンター オラージュ須磨の事業所概要
事業所名
|
デイケアセンター オラージュ須磨 |
---|---|
法人名
|
医療法人社団創生会 |
サービス
|
デイケア |
設立日
|
2010年10月01日 |
所在地
|
兵庫県 神戸市須磨区 若草町 3-622-11 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 神戸市営西神・山手線妙法寺(兵庫県)バス23分(神戸市交通局(バス) 若草小学校前(兵庫県))下車 |
デイケアセンター オラージュ須磨
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
デイケアセンター オラージュ須磨の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
|
||||||||||||||||||||||
加算状況
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他