介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 介護福祉士の取得が目指せます!資格取得支援制度でスタッフのスキルアップをサポート◎ |
|
---|---|
月収例260,000円 | |
|
短期入所生活介護 社すみれ園の求人
短期入所生活介護 社すみれ園の採用担当者さんにインタビュー
施設長 橋本さん事業所の特徴
ショートステイ 社すみれ園は、兵庫県加東市に位置し、近くには大学や高校など教育施設が数多くあります。また、施設の周辺には緑が広がっており、四季を感じていただけますよ。
施設への行き方は、 JR加古川線「社町」駅下車、バスに乗り換え「南山」駅から徒歩5分です。また、車で通勤される場合は、中国自動車道「滝野社IC」より東へ15分です。無料駐車場があり、車・バイク・自転車での通勤が可能なので、遠方の方も安心してください。
社すみれ園の運営元は社会福祉法人 すみれ福祉会で、スミレ会グループの法人の1つです。介護施設・病院から、専門学校・幼稚園などの学校法人も手掛けています。個人の尊厳や自己実現の尊重を大切にしており、利用者様お一人おひとりにあったケアを心掛けています。
「介護のプロを目指して頑張りたい」という方なら、刺激を受けながら、仕事に対する満足感を味わうことができますよ!

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
社すみれ園は、スタッフのキャリアアップを応援しています。経験や能力、資格を考慮して昇格のチャンスがあるため、モチベーションを高く保ちながら、働くことができますよ!
★キャリアアップを後押し!面談で希望を聞きます◎
年2回、面談を実施し、スタッフのキャリアについて話し合いを行っています。「今後こんな風に活躍していきたい」など、希望を相談ください。出来るだけサポートします。また、面談では、受けたい研修を申し出ることも可能です。積極的に受けていただくよう支援しています。スキルを磨きながら、キャリアアップを目指せる、理想的な環境をご用意しています。
★早い方では半年でリーダーに昇格した方も在籍!
転職前の介護経験もしっかりと評価!どんな経験をしてきたか、どんな資格をもっているか、しっかりと考慮します。スキルを活かして、社すみれ園で活躍しませんか?
★資格取得支援制度があり、介護福祉士が目指せます!
近年中に介護福祉士を取得したいと考えている方を応援しています。資格取得支援制度があり、受講費用の半額を施設が負担します。金銭面での負担が少ないため、安心して資格取得に臨むことができますよ!

求職者さんへのメッセージ
社すみれ園では、何事にも前向きに捉えることができ、介護を楽しめる方なら大歓迎です。そんな方なら、即戦力として活躍でき、さらなるスキルアップが目指せます。
◎スミレ会グループが行っている研修が充実しており、成長できる環境が整っています。
・新人研修では、基本理念や施設のことなどをしっかりと説明します。どのような考え方で仕事を進めていくのか理解できるため、今いるスタッフとスムーズに協力して仕事を行うことが可能です。
・入職から3ヶ月にはフォローアップ研修を実施し、研修の内容を復習したり、今後の目標計画を立てていきます。
・マネジメントを行う方を対象に、人材育成研修を定期的に行っています。幅広い知識を身に付けることができますよ。
スタッフが成長できるよう、施設全体でバックアップしていきます!チャレンジに意欲的な方をお待ちしています。

ココカイゴ転職 担当者の感想
社すみれ園では、スタッフが無理なく働けるような環境づくりに取り組んでいます。定時を過ぎると残らないように指導し、できるだけ無駄な業務を省いています。帰宅する時間が把握できるため、精神的な負担も少なく、安心して働けそうですね。
産休・育休の取得実績があり、現在も数名の方が取得されています。また、取得されたほとんどの方が復帰されて、現場で活躍されているそうです!残業が少ないことなども、復帰率の高さに繋がっているのかもしれませんね。また、育休明けは雇用形態を相談することもでき、正社員からパートで続けることも可能です。
スタッフの平均年齢は40代で、平均勤続年数は5年です。社すみれ園で、ぜひ介護職として長く活躍してみませんか?
短期入所生活介護 社すみれ園の事業所概要
事業所名
|
短期入所生活介護 社すみれ園 |
---|---|
法人名
|
社会福祉法人すみれ福祉会 |
サービス
|
ショートステイ |
設立日
|
2009年02月02日 |
所在地
|
兵庫県 加東市 藤田 字東山944-27 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> JR加古川線社町バス25分(南山)下車 |
交通手段
|
マイカー通勤OK(駐車場あり) 原付・バイク通勤OK(駐車場あり) 自転車通勤OK(駐輪場あり) |
短期入所生活介護 社すみれ園
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
短期入所生活介護 社すみれ園の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:年齢別
要介護度
平均入所期間(日数)15.8日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 夜勤職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く) 看護体制加算(Ⅲ)ロ(予防を除く) 看護体制加算(Ⅳ)ロ(予防を除く) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他