介護職・ヘルパー 正社員(常勤) 【年間休日110日】大切にしているのは利用者様とのコミュニケーション!定着率が高く長く働けます◎ |
|
---|---|
月収例249,000円 | |
|
グループホームなしの郷の求人
グループホームなしの郷の採用担当者さんにインタビュー
酒井さん事業所の特徴
グループホーム なしの郷は千葉県船橋市にある定員18名の施設です。アクセスは新京成電鉄・東葉高速鉄道「北習志野」駅からバスに乗り「古和釜十字路」バス停から徒歩約7分です。
運営しているのは、全国に病院、特別養護老人ホーム、訪問看護ステーションなど計155の医療・介護施設を持つ徳州会グループ。「生命だけは平等だ」という理念の下、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指しています。一人ひとりのスタッフが「個性豊かで、主体的な介護の実践者」に成長して欲しいという思いから、利用者様との出会いや介護実践の場がそのままスタッフの成長につながるよう、教育的な環境づくりを心がけています。
なしの郷は、利用者様お一人おひとりとじっくり向き合えるアットホームな雰囲気の職場です。利用者様が可能な限り自立して日々の生活を営むことができるよう、寄り添ったケアが行えます。残業もほとんどなく、年間休日は110日。仕事とプライベートのメリハリをつけながら長く介護のお仕事を続けられます!

職場の雰囲気
働く上での特徴・PRポイント
【心掛けているのは利用者様の希望に添えるようなケア!アットホームな雰囲気の職場です】
◆協力しあえる暖かい雰囲気のなか利用者様にしっかり向き合えます◆
他の利用者様やスタッフと助け合いながら生活をし、利用者様お一人おひとりが、安心と尊厳のある生活を可能な限り自立して営むことが出来るように心がけています。利用者様のお食事は毎食手作りでご提供。施設の定員は18名、ユニット型でアットホームな雰囲気のなか、利用者様としっかり向き合って丁寧なケアを行えます。
◆充実した研修や福利厚生が魅力♪◆
ブランクのある方でも入職者研修を行っているので安心してお仕事をはじめられます。また、施設に隣接している千葉徳洲苑で開催されている勉強会・研修会に参加し、働きながら幅広く介護の知識をひろげることができます。実践者研修や管理者研修などの参加費用は施設が負担。参加された方の勤務調整も行っているので無理なく研修に参加でき、スキルアップを目指せます。また、最大24,000円まで支給される住宅手当や扶養手当など、福利厚生も充実しています。
◆スタッフの定着率が高く、安心して長くお仕事を続けられます!◆
なしの郷のスタッフの平均年齢は50代。20代や30代のスタッフも活躍しています!平均勤続年数は約6年と、居心地のよさが自慢です。残業もほとんどなく、希望休を月に2~3日設けているのでお休みの相談もしやすい環境です。スタッフ同士のコミュニケーションや連携もバッチリ!介護のお仕事を長く、安定して続けることができます。
このように、なしの郷では少人数で丁寧なケアを行いながら、介護職としてしっかり成長することができます。利用者様とじっくり関わりながら、長く介護職を続けていきたいと考えている方にピッタリの職場です!

求職者さんへのメッセージ
なしの郷では、平均要介護度2.2の利用者様が生活されています。日常生活の中で心身の機能訓練を行えるよう、アットホームな雰囲気のなか、利用者様の生活をサポートしています。
平均勤続年数は約6年と経験豊富なスタッフが多く、これからお仕事をはじめる方もベテランスタッフがしっかりサポートしますので安心してお仕事をはじめてもらえます。スタッフ間の人間関係も良好で、すぐに職場の雰囲気に馴染むことができますよ。
無資格の方でもグループホームでの勤務経験があれば大歓迎です。安心して長く働けるなしの郷で、利用者様の健やかな生活を支えませんか?仲間と助け合いながら、意欲的にお仕事に取り組んでいただける方をお待ちしています!
ココカイゴ転職 担当者の感想
グループホーム なしの郷は、2003年に設立されました。利用者様は比較的介護度の低い方が多く、お一人おひとりに合わせたケアを行っています。定員が18名と少なめな分、家庭的な雰囲気で和気あいあいとした職場です。
年間休日も110日あり、残業もほとんどありません。お休みの希望もしっかり対応してもらえるので仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。系列の病院での受診費用の補助もあり、手厚い福利厚生も魅力のひとつですね!
なしの郷では、充実した勉強会や研修があるので働きながらしっかりスキルアップを目指せる環境が整っています。グループホームでの勤務経験を活かしたい方、介護職としてスキルアップを目指したい方にピッタリの職場です。
グループホームなしの郷の事業所概要
事業所名
|
グループホームなしの郷 |
---|---|
法人名
|
医療法人沖縄徳洲会 |
サービス
|
グループホーム |
設立日
|
2003年05月01日 |
所在地
|
千葉県 船橋市 大穴北 7-22-2 |
アクセス
|
<公共交通機関をご利用の場合> 新京成電鉄北習志野バス14分(船橋新京成バス 古和釜十字路)下車 |
備考
|
【職場構成についての補足情報】 ケアマネージャー(介護支援専門員)1名は介護福祉士と兼務 |
グループホームなしの郷
の評判・口コミ
最新の募集状況や、
スペースの都合上こちらに掲載しきれなかった
詳しい情報をお伝え致します。
グループホームなしの郷の
職場構成について
職員
|
人数:職種別
人数:資格別
配置数
|
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者
|
人数:性別
人数:年齢別
要介護度
性別比
平均年齢84歳 |
||||||||||||||||||||||||||||
設備
|
入居者等が調理を行う設備状況
|
||||||||||||||||||||||||||||
加算状況
|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
||||||||||||||||||||||||||||
表で見る事業所データ
情報提供元:
介護サービス情報公表システム(厚生労働省)
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(国土交通省)、他