施設長の思い

グリーン野田 施設長の野上です
【プロフィール】
医療法人で7年半、介護スタッフとして勤めながら介護福祉士、ケアマネジャーの資格を取得。地域医療連携の職に携わり、26歳でグリーン野田に入職。30歳で施設長に抜擢され、現在5年目を迎える。
社会福祉法人 友朋会は、大阪市福島区で特別養護老人ホーム グリーン野田を運営しています。
救命救急と地域医療で60年以上の歴史を持つ松本病院に直結し、医療面でのサポートも万全。
スタッフの働き方改善に取り組み、介護のスキルを磨きながら高年収を目指せます。
【プロフィール】
医療法人で7年半、介護スタッフとして勤めながら介護福祉士、ケアマネジャーの資格を取得。地域医療連携の職に携わり、26歳でグリーン野田に入職。30歳で施設長に抜擢され、現在5年目を迎える。
【プロフィール】
医療法人で7年半、介護スタッフとして勤めながら介護福祉士、ケアマネジャーの資格を取得。地域医療連携の職に携わり、26歳でグリーン野田に入職。30歳で施設長に抜擢され、現在5年目を迎える。
友朋会では、高水準の給料をご用意しています。でも、それだけで仕事は続きません。例えば3年後、何がしたいか、どうなっていたいか……仕事面でも、私生活でも構いません。先の目標をしっかり持っている方が、長く働き続けられるのだと思います。そして利用者様のために、自ら考えてプラスαの働きができる方は、ぐんぐん成長しています。
そのように頑張っているスタッフに寄り添い、働き方の改善などに取り組んでいるので、スタッフもできることを一生懸命してくれている。そんないい関係が築けていると思います。スタッフが悩んでいるときにはとことん相談にのり、本人にとって一番いい働き方ができるよう考えています。
友朋会では、歴史ある病院のグループだからこそ、人事考課制度の見える化など新しい挑戦をしていくことが必要です。これからもよりよい職場づくりのため、課題の解決に取り組んでいきたいと思っています。
友朋会の母体は、医療法人 友愛会の松本病院です。施設が病院と直結しているので、内線電話ですぐに利用者様の受診が可能!夜間も安心です。スタッフの健康診断も病院で受けられるほか、喀痰吸引等研修の実地研修も行っています。
施設長や主任が全体をよく見通し、スタッフの負担が重くならないよう業務量を調整。採用の強化も進めています。 リーダーはみんなの意見を聞きながら業務や方針について決定。リーダーは毎年見直しの考課が行われるので、頑張り次第で誰にでもチャンスがあります!
スタッフの頑張りを給与でしっかり支えます。賞与は実績3.3ヶ月!介護福祉士で1年目から年収400万円を実現しているスタッフもいます。
資格手当
役職手当
住宅手当
扶養手当
皆勤手当
食事補助
退職金制度
3,500,000円
入職1年目の年収例
<先輩の例>
入職16年目 リーダーの和久田です
私は福祉系の大学で事務の学科にいましたが、ホームヘルパーの資格を取ったことをきっかけに現場の介護職に興味を持ち、20歳で友朋会の特別養護老人ホーム グリーン野田に入職しました。 先輩がしっかりついて教えてくれ、定期的な研修もあるので、未経験でも成長することができました。資格も取得し、現在はリーダーとしてスタッフを指導したりシフトを組んだりするマネジメント業務も行っています。 「もっとこういう風にした方がいいよ」とアドバイスしたスタッフのお仕事がその後うまくいったときには、特にやりがいを感じます。
<先輩の例>
入職16年目 リーダーの和久田です
私は福祉系の大学で事務の学科にいましたが、ホームヘルパーの資格を取ったことをきっかけに現場の介護職に興味を持ち、20歳で友朋会の特別養護老人ホーム グリーン野田に入職しました。 先輩がしっかりついて教えてくれ、定期的な研修もあるので、未経験でも成長することができました。資格も取得し、現在はリーダーとしてスタッフを指導したりシフトを組んだりするマネジメント業務も行っています。 「もっとこういう風にした方がいいよ」とアドバイスしたスタッフのお仕事がその後うまくいったときには、特にやりがいを感じます。
友朋会の特別養護老人ホーム グリーン野田では、さまざまな年代のスタッフが活躍しています!みんなが声かけをしてくれて相談もしやすく、未経験でも安心してお仕事を始められますよ。私たちと一緒に働きませんか?