
大阪府松原市岡1-184-1
社会福祉法人堺暁福祉会は、働きやすい“風通しの良い職場”を目指して、現場の声を大切にしながら働く環境の改善に取り組んでいます。移乗リフトや介護記録システム、インカムなどを積極的に導入し、時代やニーズの変化に柔軟に対応できる仕組みづくりを行っています。
特別養護老人ホーム 遊づるやあけぼの苑などを運営する堺暁福祉会では、「介護職のスペシャリストを目指したい」「社会福祉に関わるさまざまな事業へと活躍の幅を広げたい」など、一人ひとりの志が叶います。地域福祉に貢献し、やりがいを感じながらお仕事がしたいという方を歓迎します!
採用担当 中村さん
社会福祉法人として、地域のニーズに応える
堺暁福祉会では、特別養護老人ホームの運営をはじめとして、各機関と連携して地域のニーズに応えるさまざまな事業を展開しています。介護予防教室では食事の提供や体操などを行い、介護を必要とせずに済むよう、各機関と連携して運営しています。また「大阪しあわせネットワーク事業」では、必要な支援を受けられず生活に困っている人を支援しています。
堺暁福祉会では、活躍の場がたくさんあります
このような社会福祉法人のあり方に賛同し、社会福祉に貢献する仕事に興味があるという人にはぴったりの職場ですよ。介護の現場でスペシャリストを目指す道もあれば、もっといろいろなことにチャレンジしたいという人には、ゆくゆくは法人の中核として活躍する道もあります。ぜひ、あなたなりの志を持ってご応募ください!
堺暁福祉会では、職場環境の改善のための取り組みを積極的に行っています。新しいことを始めるときには時間がかかったりうまくいかなかったりするときもありますが、その原因をしっかり突き止め、現場の声を聞くことを大切にしています。
堺暁福祉会では、これまで行われていた“抱える介護”から、職員の腰痛改善を目指してスライディングボードを導入。慣れるまでは試行錯誤が続きましたが、「使ってみて実際に楽になった!」という現場のスタッフの声から、本格的な活用が始まりました。今後も、移乗ロボット「スカイリフト」などの活用を進めていきたいと考えています。
また、業務の効率化やリアルタイムでの情報共有のため、パソコンやタブレット端末を利用した介護記録システムを導入。さらに、特別養護老人ホーム 遊づるではインカムを活用し、よりスムーズに部署間での連携が図れるよう工夫しています。
施設で毎月行っている会議は、以前までは主に申し送りをする場でした。しかし、それを定型的な報告や連絡に終わらせず、普段困っていることや気になっていることを何でも話せるような場に変えていきました。
その結果、コミュニケーションが活発になって横の連携がしっかり取れるようになり、現場のスタッフが自分たちで考え自分たちの職場を作っていく、そんな流れが生まれつつあります。「言われた仕事をこなす」だけではなく、お互いの業務を確認し合ったり助け合ったりすることで、サービスの質向上にも繋がっています。
堺暁福祉会では、スタッフのがんばりや成長が給与に結び付き、やりがいを持って働ける充実した待遇をご用意しています。賞与は年間4.8ヶ月、資格手当や家族手当の規定があります。産休・育休の取得実績もあり、ライフステージが変わっても安心してお仕事を続けられます。残業時間は月平均1時間と少なく、堺市の共済会SCK加入で宿泊やレジャー施設、スポーツクラブ、イベントなどの各種割引を利用できます!
堺暁福祉会では教育体制が整っているので、介護職が未経験の方も大歓迎!新人研修の計画を立て、数ヶ月ごとにフィードバックを行うので、基礎的な知識や技術を身に付けられます。中には、未経験のパートから始めて正社員となり、フロアリーダー、キャップ(フロアを超えたリーダー職)へ……とキャリアアップした例もあります。
その他研修や資格取得支援が充実しており、スタッフのステップアップをサポートしています。
大阪府松原市岡1-184-1