
京都府京都市左京区大原戸寺町383
医療法人社団行陵会は、リハビリテーション医療、回復期医療を専門とする京都大原記念病院グループの一員です。「医療・介護・福祉」が一体となったサービスを提供し、高齢者住宅、介護施設、通所・訪問サービスなどを運営しています。グループ全体では京都市内に30拠点を展開し、利用者様やご家族に安心と満足を感じていただけるよう励んでいます。
職員にはプリセプター制度によるていねいな新人研修があり、無資格や未経験からスタートして介護職のプロを目指せます。キャリアデザイン制度で、介護専門職、事務職、管理職など多彩なキャリアを描けるのは当グループならではの魅力です。
抜群の働きやすさで、介護職の離職率は6%。グループ内の多種多様なフィールドで、長く働き続けられる環境です。
介護職には、ゼネラリストとスペシャリストの2つの道があり、キャリアアップが可能です。ゼネラリストは、経営や管理、教育に携わる道。スペシャリストは、介護のプロフェッショナルへの道です。職員一人ひとりがどのように成長していきたいかという将来像を描けるようサポートし、グループ内でのジョブローテーションもあります。
また、個人の経験や知識に頼るのではなく、理論と実践に基づいた根拠のあるケアを実践するため、介護過程を学ぶ基礎研修を実施。成長に合わせて、専門研修や管理者研修を受講していただきます。
新人職員の育成では、先輩職員(プリセプター)が新人職員(プリセプティー)をサポートする体制をとっています。プリセプターとプリセプティーは、単に先輩と後輩という関係だけではなく、「一緒に課題を乗り越えていくバディ」です。数か月おきに目標を設定し、その振り返りを一緒に行いながら、課題を解決していきます。
プリセプターは経験2~3年目の職員が担当し、教えることで自らの課題も見つけることができるので、お互いの成長のために有効な制度となっています。
介護職の平均年収は450万円、年間休日118日と一般企業と同等の待遇で、子育て世代や一人暮らしの生活サポートもあり、安心して長く働いていただけます。
産休・育休からの職場復帰率は100%
京都大原記念病院内に保育所を完備
京都市外から就職する単身者用の寮を完備
出町柳駅や国際会館駅などからシャトルバスを運行
永年勤続の職員には報奨金・休暇あり
野球・バレー・サッカーなど盛ん!
京都大原には「三千院」や「寂光院」などの魅力的な観光スポットも多く、京都らしい四季折々の風景を楽しむことができます。この京都の地で働くことを志し、他府県の出身者も多数。平均年齢は30代と若く、介護士、療法士、看護師、医師がチームワークで利用者様の生活を支えています。
ご自宅へ帰ることを目指し、機能訓練を中心に利用者様の生活を支える在宅復帰型の介護老人保健施設 博寿苑、ゆったりとした環境で比較的長く利用される方も多い一般型の介護老人保健施設 おおはら雅の郷で、真心こめたケアを実践しませんか。
京都府京都市左京区大原戸寺町383
京都府京都市左京区大原野村町514